1767、貝塚散策 no.3 太鼓台祭り

By | 2019年3月9日
Pocket

この日のメインイベント、太鼓台祭り会場付近へ、

こちらが主役の太鼓台、

近づくと、だんじり同様、物凄く細かい仕事、
そんで太鼓台ってそもそもなんだってことなんだが、

>太鼓台は、瀬戸内海沿岸を中心に西日本一帯で多く見られる。
地域によって様々な違いがあるが、2~6名程度の人間が乗り込んで内部の太鼓を叩き、その太鼓の音に合わせて掛け声をかけ、数十人~百人以上で担ぎ上げ、練り歩くという形式は共通している。
他の呼称として太鼓・ふとん太鼓・ちょうさ・頂載(ちょうさい)・千歳楽(千才楽)・ヤッサ・四つ太鼓・ふとん御輿・御輿太鼓・布団だんじり・太鼓山等、総称として屋台・太鼓屋台等がある。
神輿が神社の所有物であるのに対して、太鼓台は山車と同様に氏子地域からの出し物であることが多く、太鼓台の祭礼における役割は神輿渡御のお供や先導(露払い)、および神前での練りによる奉納等である。

引用終わり、
とのことです。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です