4338、極楽汁麺 らすた 3.59、個人3.6
2023/05/08(月)、営業先ランチ、極楽汁麺 らすた 3.59、個人3.6、 慶応のお膝元だけあって、日吉も店多いよね、 よくわからん名前だが、まあ家系で、ちゃんと美味しかった模様。
2023/05/08(月)、営業先ランチ、極楽汁麺 らすた 3.59、個人3.6、 慶応のお膝元だけあって、日吉も店多いよね、 よくわからん名前だが、まあ家系で、ちゃんと美味しかった模様。
2023/05/07(日)、さすがに疲れていたのか、天気が悪かったのか、近所一人ランチ、 #カツ丼は人を幸せにする 日本橋本店 3.47、個人3.3、 多少は増えたのでしょうか、カツをとじないカツ丼。 もちろん、まずいわ… Read More »
2023/05/06(土)、渋滞を避けたかったのと遅くならないように、7時前には朝食の写真、 8時に、気仙沼の津波の被害関係の写真が一枚。 次の写真が15:16に実家でいちご狩りをしている。 途中、安達太良サービスエリア… Read More »
気仙沼の宿へ、サンマリン気仙沼ホテル観洋 3.22、個人3.4、 >サンマリン気仙沼ホテル観洋、客室からは気仙沼湾を一望でき、日中はもちろん気仙沼湾横断橋や漁港の夜景を目の前に望めます。地下1,800mから湧く自家源泉の… Read More »
続いて、滝観洞(ろうかんどう)、 >滝観洞(ろうかんどう)は、岩手県気仙郡住田町上有住かみありすにある石灰岩からなる鍾乳洞(洞窟)。滝観洞観光センターが設置され、住田町の著名な観光名所の一つである。滝観洞は石灰岩でできた… Read More »
続いて、橋野高炉跡(はしのこうろあと)、 >橋野高炉跡(はしのこうろあと)は、岩手県釜石市橋野町に所在する高炉跡。国の史跡に指定(1957年)されている。世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構… Read More »
2025/10/28(火)、本来土曜日だったのだけど、雨で延期、第一予備日の翌日曜日も雨で延期、 翌月曜日は、振替休日にしていたので、予定がかわっても困るということか、そのまま休みで、火曜日になりましたと。 9:45-1… Read More »
遠野まで行きランチ、伝承園 3.33、個人3.4、 団体観光客向けの店でありながら、雰囲気は悪くないのだけど、味などは、 まあ、郷土料理なんてものはそういもんなんだがな。 点数から行くと、その割に、美味しかったということ… Read More »
2023/05/05(金・祝)、写真の撮影時間を頼ると、08:08には、正門?で撮影しているので、何時に起きたんだ、朝ご飯はどうしたんだ、ということだが、中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)、 >中尊寺金色堂(ちゅう… Read More »
この日のディナー、登龍門 3.32、個人3.5、 なんでラーメンを食べることにしたのか、他に東北名物はなかったのか、 まあ、おいしいかったようなのでいいですかね。