3089、群馬散策 no.10、群馬サファリパーク no.2
ランチ後、群馬サファリパーク内、鳥の芸ってのが最近は観る機会も増えた、 レッサーパンダもいました。 というわけで、人生初、サファリパークでありました。 なんか比較的最近どっかで事故があった気もするんだが、 たしかに普通の… Read More »
ランチ後、群馬サファリパーク内、鳥の芸ってのが最近は観る機会も増えた、 レッサーパンダもいました。 というわけで、人生初、サファリパークでありました。 なんか比較的最近どっかで事故があった気もするんだが、 たしかに普通の… Read More »
サファリパーク内、サバンナ (SAVANNA)3.17、個人3.1、食べログには、アフリカ料理とある、 キッズプレート、 ワニの唐揚げとダチョウの塩焼き、 まあ、食べられないもんでも、美味しいもんでもない。
今回のメインは、こんにゃくパークではなく、こちら群馬サファリパーク、 自家用車でも入れるわけだが、バスを選択、 普通にシマウマの横断待ちなどがある、 これは、 バイソン? 何? 下から見たライオンだそうな、 ふれあい広場… Read More »
本日、2022/11/08(火)、442年ぶりの皆既月食+惑星食、今回は天王星、 幸い、東南の空は内から唯一開けている方向なので、食の最大である19:59現在、 しっかりと皆既月食を確認できております。 この後、20:4… Read More »
2022/11/22(日)、 宿の朝食、 >一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)は、群馬県富岡市一ノ宮にある神社。式内社(名神大社)、上野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 近くだか、次の目的… Read More »
この日の宿、ホテル磯部ガーデン 3.32、個人2.8、すでに懐かしき、GO TOトラベルを利用しようと思ったら、すでに宿が限られていたと、 >昔むかしのおとぎの世界。「舌切雀」が生まれたお宿にようこそ。 昔むかしのおとぎ… Read More »
こんにゃくパーク依頼、何も食べていなく、宿の夕食までは少し時間があり、 生憎、ここ磯部温泉、温泉街にはホントに店がありませんで、 カフェ機能も併設された数少ないお菓子処、名月堂 3.06、個人3.4、 点数が高いってこと… Read More »
宿に入り、近場を散策、地元の銘菓、磯部煎餅を焼いているご主人がおり、窓の外から眺めていたら、 さっと渡してくれました、栄泉堂 3.04、個人3.3 まあ、特別美味しいもんでもないんだけど、その心意気と、焼たてということで… Read More »
庭園の脇にあった、甘楽町ふるさと伝承館、 ちょっと移動して、甘楽町歴史民俗資料館、 いまさらだけど、かんらちょう、と読みます。 かかあ天下という言葉の由来って、ちゃんとあるのだね。 >かかあ天下(嬶天下)(かかあでんか)… Read More »
続いての目的、楽山園(らくさんえん) >楽山園(らくさんえん)は、群馬県甘楽郡甘楽町小幡にある大名庭園。築庭は織田信長の次男である織田信雄。 >名の由来は『論語』の「智者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」の一文から採ったも… Read More »