2823、大洗散策 no.12 アンコウ鍋
どんだけ行くところがないんだと、昨日ランチをした、大洗市場にて、 アンコウ鍋、美味しいんだろうが、骨など、とにかく食べづらいものでありました。
どんだけ行くところがないんだと、昨日ランチをした、大洗市場にて、 アンコウ鍋、美味しいんだろうが、骨など、とにかく食べづらいものでありました。
なんとなく車を走らせていると、明らかに目立つ高い建物、 >大洗のシンボル『大洗マリンタワー』。 >高さ60mの眺望はまさに大パノラマ。 >目の前には、太平洋の大海原が広がり、遠くには富士山、日光那須連山、筑波山が望めると… Read More »
その後、大洗海岸、 天気はあまりよくない、 そして、神が降り立った場所、
2020/03/20(金)、ホテルの真向かいにある、 大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ) 茨城県の東部、太平洋に面した岬の丘上に鎮座する。 那珂川対岸のひたちなか市にある酒列磯前神社と深い関係にあると言われ、2社… Read More »
この写真は翌朝だけど、この日の宿は、大洗ホテルANNEX 魚来庵、 比較的新しく小奇麗で清潔感があるのはいいんだけど、階段が急でエレベーターがたしかなかったのかな、 子連れ泣かせではありました。 翌朝は写真でも一部見えて… Read More »
そんなわけで、宿は夕食がないので、店を散策、大洗自体はそこまでの観光地でもないし、お酒を飲むので車がないとなると、候補は限られるなか、 山水 (さんすい) 3.40、個人 あんきも1,080円、 アワビ踊り焼き、1,75… Read More »
チェックインし、この日は宿食ではないので、飲食店を探しがてら、海辺散策、 写真にある注意書きは、「神が降り立ったと言われる神聖な場所です登らないでください」と。 すげぇなぁ、 先に見えている鳥居は、ここからだとわかりにく… Read More »
続いては、国営ひたち海浜公園 ネットを観ますと、この時期のこの公園の花は、 早咲スイセン、 >ヒガンバナ科スイセン属 春の訪れをいち早く感じていただこうと、スイセンガーデンよりも早く咲く品種を“スイセンの丘”に植えていま… Read More »
続いての目的地、めんたいパーク 大洗 3.58、個人3.2 明太豚まん310円、めんたいソフトクリーム360円、 製造工程など、 食べたものについては、美味しいとかどうとかはともかく、食べた、というだけのことであります。… Read More »
アシカ?オットセイ?などを眺め、 ショー、イルカ飛ぶ、 アシカ?オットセイ? ショー、 再度、横から、さっきまでショーをしていたイルカ? これはアシカでもオットセイでもなく、アザラシか、 大洗水族館、まあまあ。