3595、船の科学館、初代南極観測船“宗谷”
クルーズターミナルすぐ、船の科学館、 >船の科学館は「臨海副都心」という言葉や周辺の建物、さらには住所も無かったこの東京港の埋立て地に、昭和49年(1974)7月20日に開館しました。現在、船の科学館は本館展示公開を休止… Read More »
クルーズターミナルすぐ、船の科学館、 >船の科学館は「臨海副都心」という言葉や周辺の建物、さらには住所も無かったこの東京港の埋立て地に、昭和49年(1974)7月20日に開館しました。現在、船の科学館は本館展示公開を休止… Read More »
お台場から、東京国際クルーズターミナル(とうきょうこくさいクルーズターミナル、英: Tokyo International Cruise Terminal)へ移動、 >東京国際クルーズターミナル(とうきょうこくさいクルー… Read More »
この日に展示されていたガンダムが何なのか、写真を見る限りよくわかんないんだが、 まあ、カッコいいです。 いろいろ大変なこともあるんだろうけど、 いつでもいつまでも、実寸大のなんらかのガンダムがここでもどこでもいいんだけど… Read More »
同じくダイバーシティフードコート内、久臨 ダイバーシティ東京プラザ店 3.49、個人3.5、 六厘舎系らしいんだが、さすがの精度でありまして、少なくとも天ぷらよりはブレが少ないと。
ダイバーシティまで移動しランチ、フードコート、 日本橋 天丼 金子半之助 ダイバーシティ東京店 3.38、個人3.4、 野菜上天丼、1080円、 本店で食べたのは一度だけで、ネタが立派でリーズナブルなんだが、そこまで行列… Read More »
2021/08/28(日)、ただで遊べるところを優先的に行く時期、東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)、 >東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)は、東京都江東区有明にある東京都水道局が運営する水に… Read More »
西新井で他に遊ぶ場所が見つからず、京橋まで移動し、以前から候補にあった、警察博物館、 1階では、白バイ、ヘリに乗れ、制服が着られる、 3階は子供も楽しめるゲームみたいなものが結構充実、 4階だったか、殉職警察官が紹介され… Read More »
警察博物館後、早めの夕食、東京駅地下、産直グルメ回転寿司 函太郎Tokyo 3.26、個人3.2、 まあ、評価通り、可もなく不可もなく。
西新井の駅まで戻りランチ、焼肉問屋 くに家 パサージオ店 3.47、個人3.7、 あまり期待していなかったのだけど、ここは当たり。 リーズナブルで肉の質がよい。
2021/08/27(金)、計画休、週末だと混むと思われるとことして選ばれた、ギャラクシティ >ギャラクシティは、遊びながら学べる、体験型複合施設です。 子どもたちが遊びや体験を通じて、夢やチャレンジ精神をはぐくむことが… Read More »