3467、松本散策 no.10 ホテル 亀屋本店 (カメヤホンテン) 3.23、個人2.8
この日の宿、ホテル 亀屋本店 (カメヤホンテン) 3.23、個人2.8、 子供食、 牛しゃぶがメイン? この点数をつけるってことは、味が酷かったか、清潔感がなかったか、あきれるサービスだったかなんだろうけど覚えていない。… Read More »
この日の宿、ホテル 亀屋本店 (カメヤホンテン) 3.23、個人2.8、 子供食、 牛しゃぶがメイン? この点数をつけるってことは、味が酷かったか、清潔感がなかったか、あきれるサービスだったかなんだろうけど覚えていない。… Read More »
松代城址がありまして、その中に、真田宝物館、真田邸、松代藩文武学校、象山記念館、旧横田家住宅があり、五館共通券1700円、 おそらくここが、真田邸、 >松代城跡唯一 当時のまま残った建築物 >江戸時代末期に松代藩九代藩主… Read More »
次の目的地近く、松代、日暮し庵 (ひぐらしあん) 3.35、個人3.4、 きのこそば?と蕎麦粉のピザ? まつしろ定食1,550円、「ざるそば」と「麦とろごはん」「長芋の千切りしょう油豆添え」「松代産のあんずを使用したあん… Read More »
2021/05/02(日)、この日はまず、大王わさび農場、 >大王わさび農場(だいおうわさびのうじょう)は、長野県安曇野市にあるわさび農場。 >大王農場、大王わさび園とも呼ばれる。1917年(大正6年)に開場した。 >株… Read More »
続いて、旧開智学校(きゅうかいちがっこう) >旧開智学校(きゅうかいちがっこう)は、1876年(明治9年)に長野県松本市本町一丁目(現在の松本市中央2丁目)に建てられ、その後、現在地である松本市沢村(現在の松本市開智2丁… Read More »
松本城近く、cafe SENRI (茜里) 3.41、個人3.3 >ジョンレノンも絶賛した 軽井沢にあったお店みのりやの 伝説のソフトクリームの正規代理店 常設の販売代理店は 長野県内でしか許可されず 道の駅・サービスエ… Read More »
このたびのメイン、松本城、 >松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市(旧・信濃国筑摩郡筑摩野松本)にある日本の城である。 >松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。 >天守は安土桃山時代末期-江戸時代初期… Read More »
大王わさび農場 テイクアウトコーナー 3.47、個人3.3、 本わさびソフトクリーム390円、 前日の伝説ソフトはスルーしたのだけど、 長男、ここではソフトクリームを食べたがり、 はじめてのソフトクリームであり、 初ソフ… Read More »
この日の宿、ホテルニューことぶき、 夕食、 陶板焼き? メニュー、 朝食、 覚えてないんだよなぁ。
2021/05/01(土)、この年のGWは松本へ、とりあえずランチ、おきな堂 3.54、個人3.7、 おすすめ、ポークスステーキ1,600円、分厚いステーキ 250グラム、 おすすめ、ボルガライス1,500円、オムライス… Read More »