同じく、築地寿司清 グランスタ八重洲店 3.13、個人3.4、
こちらもちゃんと美味しかった模様、こっちも覚えてないんだなぁ。
つまり、なんで東京駅経由で、お台場まで行って帰り、東京駅でディナー、したかも思い出せん。
Author Archives: なおみ
4104、銀座スイス ヤエチカ店 3.66、個人3.5
地元に戻り、八重地下で早めのディナー、
モーニングも八重地下、今であれば、豊洲までチャリなんだが、
このころは東京駅まで公共交通機関だったのかなぁ、詳しくは思い出せないんだが、
結果、八重地下、フードコート的なとこの、銀座スイス ヤエチカ店 3.66、個人3.5、
そんなわけで、料理の中身も何も覚えていないんだが、おいしかったらしい。
4103、閉店 公式 ミライカン キッチン (Miraikan Kitchen) 3.02、個人3.2
未来館内でランチ、
普段こういうとこでは、無駄に割高なので利用しないんだが、
辺鄙な場所でほかの選択肢を見つける自信がなく利用、
結果閉店していて、大丈夫かいな。
4102、日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、英称:The National Museum of Emerging Science and Innovation、愛称:Miraikan)
この日の目的地、
>日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、英称:The National Museum of Emerging Science and Innovation、愛称:Miraikan)2001年7月9日に開館。科学技術振興機構が設立。当初運営は財団法人科学技術広報財団に委託されていたが、2009年に事業仕分けの対象となりその運営方法が見直され、現在は科学技術振興機構の直轄運営となっている。一般社会からの科学技術の所感・見解などを学会・論文などを通じての研究者へフィードバックする
など科学技術と人々との交流をコンセプトとし、多様なバックグラウンドをもつ科学コミュニケーターなどのスタッフが在籍している。また、科学コミュニケーションの手法開発、科学コミュニケーターの育成、輩出も主な事業として行っている。2017年11月、世界科学館サミットを主催し、98の国と地域から828名が参加した。2020年4月13日、科学技術振興機構は開館以来館長を務めてきた毛利衛が2021年3月末で退任すると発表した。後任の館長はIBMフェローの浅川智恵子。
常設展入場料金大人個人 630円 / 団体 500円
引用終わり、
この日は、「科学技術週間」期間の金曜日と土曜日、の無料の日を狙って行ったのでした。
お金が惜しいというわけではなく、無料でも楽しめるところがまだあるし、お金を使った分、
子供たちが楽しめるとも、私がゆっくり見ることも出来ると思えないからなのだが。
まあ、さすがに、無料の施設と比べると、規模もボリュームも質も、立派でありました。
4101、俺式 純 3.51、個人2.3
2022/11/05(土)、どんな流れなのか今のところ思い出せてないが、おそらく、近所家族モーニング、朝ラー、俺式 純 3.51、個人2.3、
なんでここまで低い評価なのか、ただ単に味が微妙だっただけではないのだろうけど、まったく思い出せん。
4100、酔天宮 (スイテングウ) 3.09、個人2.5
2022/11/04(金)、近所家族ディナー、酔天宮 (スイテングウ) 3.09、個人2.5、
ちょっと思い入れもあるとこでありまして、
大阪から東京に戻ってきてすぐ、何も片付いていないまま、最初に行った店がここ、
というかそこはつぶれて、居ぬきでこの店になったわけだが、
もともとしょうもないみせだったけど、引き続きどうでもいい店でした。
今も続いているけれど。
4099、日高屋 馬喰町西口店 3.02、個人3.1
翌日は仕事なので早めのディナー、日高屋 馬喰町西口店 3.02、個人3.1、
なんだかんだと、通しで安く、まあ美味しい、
何が食べたいと子供に聞くと、お肉の一位についではラーメンでしょうか。
個人的には日高屋を含む、中華料理屋のラーメンはラーメンとしてはカウントしていないんだけど、
子供には一緒。
4098、上智大学 ソフィア祭 2022
ということで、この日は上智大学 ソフィア祭 2022、
今であれば、四谷ならちゃりで行ってしまうんだけど、このころはまだ電車、
その後、いろいろ行っているので、何も覚えちゃいないんだが、写真を見る限りだと、
子供向けのイベントはあった模様。
あとはどうだったかなぁ。
4097、焼肉苑 四谷店 (ヤキニクエン) 3.24、個人3.4
2022/11/03(木・祝)、先週末、東洋大学の学園祭に行った流れで、シーズン中は近場の学祭を巡ることに、
まずは四谷でランチ、焼肉苑 四谷店 (ヤキニクエン) 3.24、個人3.4、
特段の理由がなければ、ランチは焼肉が第一候補になる我が家。
そこそこの満足だった模様。
4096、炭火タンドールGrill & Barスパイスハーベスト 水天宮前店 (SPICE HARVEST) 3.19、個人3.5
2022/11/02(水)、休前日、近所家族ディナー、炭火タンドールGrill & Barスパイスハーベスト 水天宮前店 (SPICE HARVEST) 3.19、個人3.5、
現地の人がやっているカレーの店ほど、当たり外れが多いものはないと改めて思うが、ここはなんだか美味しかったです。
ある程度距離があるとの、ダクシンにはかなわないので、リピートというわけにはいかないけど。