Author Archives: なおみ

4131、東池袋 大勝軒 本店 3.46、個人3.6

2022/11/24(木)、営業先ランチ、東池袋 大勝軒 本店 3.46、個人3.6、
今さらながら、本店に行くのははじめてでありましたが、
まわりまわってありがたみがなく評価が高くないものの、
やはり一度は行っておいてよかったの質だったかと。

4128、麺屋 宮本 3.49、個人3.5

2022/11/20(日)、朝方近くの公園で、長男の自転車の練習をしている写真、
その後の流れは知らんけど、清澄白河の駅前でランチ、麺屋 宮本 3.49、個人3.5、
普通に美味しかった様子。
清澄公園で遊ぶ理由があったのか、深川手前にある、コーナンに行きたかったのか、はたまた?

4126、相方の実家の墓参り

長野県佐久市に行ったわけだが、小諸城やらなんやらもあったものの、
そもそも、相方の実家の墓参りをしたことがなく、なんとなくついでに行けるなら行っておこうかと企画したところがあり。
私が行きたいというよりも、子供たちを行かせておいた方がよかろうという思いが強かったか。
いずれにしろ、知らんけど、存命だった相方の両親に的に、相方的に悪いことはなかったと思われるが、
そのことは意図していなく、なんだろう、どこでもいく、やったことないことする、の延長。
世の人々は、配偶者の実家の墓参りとかするんかね?

4124、小諸市児童遊園地

同じく敷地内、小諸市児童遊園地、

>長野県小諸市にある小諸城址懐古園の敷地内に、小さなお子さんも楽しめる乗り物が揃う、小諸市児童遊園地があります。スタッフさんはご年配の方が多く、いつも優しく対応して下さり、温かみのあるレトロさが魅力の遊園地です。

動物園も、遊園地も、城だから、子供たちよ、興味ないかもしれないけど付き合え、という親の気持ちと別にあると、
付き合った子供もまあまあ、よかったになるから、こことか、小田原城とか、あるんだなと。

4123、小諸市動物園(こもろしどうぶつえん)

敷地内、小諸市動物園(こもろしどうぶつえん)、

>小諸市動物園(こもろしどうぶつえん)は、長野県小諸市にある市立の動物園である。小諸城址懐古園内にある。設立は1926年(大正15年)と長野県最古で、1882年(明治15年)の上野動物園(東京)、1915年(大正4年)の大阪市天王寺動物園(大阪)、1918年(大正7年)の東山動物園(名古屋)、1919年(大正8年)の遊亀公園附属動物園(甲府)などに次ぎ、小規模ながら非常に古い歴史のある動物園である。当初は日本ザル1種の飼育であったが、現在は86種余りの飼育を行っている。新しく整備された「崖上のペンギン村」ではペンギンの泳ぐ姿を観察できる
再整備のため2020年(令和2年)9月より断続的に休園していたが、2022年(令和4年)4月29日にリニューアルオープンした。「崖上のペンギン村」としてペンギン舎を整備し、フンボルトペンギンが泳ぐ姿をアクリルガラス越しに観察できるようになり、ペンギン舎に石積みを設けて自然に近い成育環境が整えられた。またモルモット舎、パンダマウス舎、およびこれらとのふれあい体験スペース、休憩スペースを一体とした屋舎を新設した。
主な動物
テナガザル、イグアナ、ムーアモンキー、ライオン、ヤクシカ、ポニー

引用終わり、
へぇ、ライオンいるんだぁ。
ペンギンも元気よく泳いでいる姿が横から見られる作り。
いずれにしろすいているのは結構なこと。