公園の近くに飲食店の選択肢はあまりなく、らーめん 北斗 一之江店 3.11、個人3.3、
まあまあでありまして、通し営業だし、肴メニューも豊富なので、帰り前の早めの夕食は、
ここでもいいかと思ったけど、そこそこ移動したので、ここには戻ってこなかったのでした。
Author Archives: なおみ
3948、一之江境川親水公園
なるほど、写真を見てわかりました、二之江さくら公園に行きたかったわけではなく、そのすぐ横ある、
一之江境川親水公園に行きたかったのでした。
>多くの区民からの「自然に近い水辺を」という声にこたえたもので、季節の移り変わりを楽しめ、豊かな自然を満喫できます。ここは、自然とのふれあいを味わえる親水公園です。魚や昆虫、水生植物が生息できるように、新中川の自然水を流しています。また、小さな子ども達が、夏季に水遊びを楽しめる広場が3ヵ所あり、本流の流れを迂回させ水道水を循環利用しています。
引用終わり、
ということで、この後、この年翌年今年おそらく来年も、
夏休みのほかの予定がなく、天気がよく、体調の悪い人がいない週末は、
各地のじゃぶじゃぶ池を散策することになった、最初の公園でありました。
なるほど。
3947、二之江さくら公園
次の目的地がどこかわからんのだが、途中にあった、二之江さくら公園、
>大型遊具あり!春には桜が美しい公園
公園の名前にもつけられている通り、春には桜が大変美しい江戸川区の公園。地域の人達のお花見スポットとしても人気の公園ですが、大型の遊具もあるので、季節を問わず多くの子供達で賑わいます。砂場やスプリング遊具もあり、幼児向けの遊具も揃います。夏には水遊びができるエリアもあるので、涼やかに遊ぶこともできますよ。
引用終わり、
いや、ここが目的地だったのかもしれんけど。
どんな公園だったのか写真を見ても思い出せん。
3946、タワーホール船堀
2022/07/30(土)、タワーホール船堀へ、
>東京都 江戸川区、都営新宿線船堀駅前にある江戸川区立の複合文化施設(江戸川区総合区民ホール)がタワーホール船堀。イベントホール、バンケット会場、映画館などがあり、コンサートなども行なわれていますが、最上階は、高さ103mの船堀タワー展望室で、無料で入場できます。
ということで、無料の展望台へ。
案内してくれる女性スタッフがいるのがかえって申し訳ないくらい、
滞在時間は3分ほど。
まあ、この近辺にほかに高い建物はないので、見晴らしがいいのはたしかだが。
というか、ここに来たのは二回目?
3945、はやし 3.78、個人3.6
2022/07/28(木)、営業先ランチ、はやし 3.78、個人3.6、
さすがに渋谷なので選択肢は数限りなく、上から順番にせめるわけだけど、
そうでもなく残念。
3944、掲載保留 松喜鮨 3丁目店 (まつきずし) 3.34、個人2.8
2022/07/27(水)、勤務先近所ランチ、掲載保留 松喜鮨 3丁目店 (まつきずし) 3.34、個人2.8、
会社からとにかく近いので、豪雨のときとかに便利なのだけど、別の店が近日オープンなので、閉店したか移転したか。
いずれしろ微妙でありました。
3943、閉店 公式 極 BANKARA TOKYO (キワミ バンカラ トウキョウ) 3.31、個人1.5
2022/07/26(火)、勤務先近所ランチ、閉店 公式 極 BANKARA TOKYO (キワミ バンカラ トウキョウ) 3.31、個人1.5、
新しく出来たのでとにかく行くわけだけど、まあしょっぱくて、
クレームをつけようか迷ったけど、時間もあまりなかったので、
普通に食べて帰ったんだが、ひどかった。
3942、川治 3.73、個人3.4
2022/07/25(月)、計画休だから体調崩したか、はたまた営業先か覚えてないんだが、
界隈でも三友と並んでランチ行列必至の、川治 3.73、個人3.4、
ソテーを頼んだのか煮魚を頼んだのか覚えちゃいなんだが、
なんか量が多いだけで微妙だったなぁ、
3941、県民健康福祉村
渋滞に巻き込まれたくないので、遠出した日はランチ後まっすぐ帰宅、
実家に車を戻すわけだけど、あまりにも早いと近くの公園による。
>県民健康福祉村は、埼玉県の施設です。詳しい情報は、県民健康福祉村ホームページをご覧ください。
屋内健康増進施設「ときめき元気館」の他、テニスコート、ソフトボール場、ローラースケート場、冒険広場、多目的大芝生広場、多目的運動場、自由広場、野鳥の池、噴水の池があります。
引用終わり、
ということで、いろいろあるけど、子供ができるは遊具で遊ぶのと虫取り。
こういうメジャーな場所だと、甲虫は無理なので、セミ蝶トンボ。
もちろん、わざわざ行くとこではない。
小さい頃は自転車で行くにも遠い距離だったので、
ほとんど行ったことなかったけど、車だとすぐやね。
3940、十国峠レストハウス 3.27、個人3.2
伊豆からの帰路、ランチ、時間をかければともかく、帰りついでにとなると、
ありそうであまり選択肢がなかったりする、十国峠レストハウス 3.27、個人3.2、
まあ、可もなく不可もなく、わざわざ行く必要もなく。
ところで何度も通っているが、天気が悪かったりもあり、ケーブルカーにはまだ乗っていない気もする。