渋谷でディナー、かしわ 渋谷ヒカリエ店 3.36、個人3.5、
なんだ?鶏の鐵板焼が名物で、お好み焼きやらなんやらって、まったく思い出せん。
Author Archives: なおみ
4281、渋谷でランドセル
なるほど、この日の本命はそれであったか。
代々木でポニーに乗り、どうでもいいランチをし、代々木公園で自転車に乗り、
予約していた?渋谷でランドセルを観たかったらしい。
この日観たのが、なんという店だったのか、
結局、どこのランドセルを買ったのか、わかりません。
4280、代々木公園、サイクリングセンター
ランチ後、
代々木公園、サイクリングセンターへ、
>代々木公園では自転車の貸し出しをしています。園内を走るサイクリングコースでは、大人用・子供用に加え、カップルや親子で一緒に乗れる「タンデム(2人乗り)」など、いろいろなサイズの自転車をお楽しみいただけます。また、小さなお子様のための練習場もありますので、是非ご利用ください。
引用終わり、
ちゅうことで、その後、比較的最近行ったら、自転車が有料でありまして、
今思えば、その時も今も昔も有料だったのかもしれないけれど、
いやいや、お金払って乗せたか?と乗せずに帰ったのだけど、
この日は明らかに乗せていて、今なお、当時は無料だったのではないかと思わざるを得ず。
4279、ASIAN DINING MOMO CAVE TOKYO (モモケーブ/モモケイブ【旧店名】ヒマラヤ BBQ ミート & グリル) 3.09、個人2.8
ポニー後、参宮橋駅前でランチ、ASIAN DINING MOMO CAVE TOKYO (モモケーブ/モモケイブ【旧店名】ヒマラヤ BBQ ミート & グリル) 3.09、個人2.8、
どちらかというと、外れがなさそうな、カレーかアジアンな店だったけど、微妙だったらしい。
4278、代々木ポニー公園
2023/04/08(土)、代々木ポニー公園、
>ポニーとふれあい、無料で乗馬体験もできます。
ポニーの頭をなでたり、にんじんを食べさせたりすることで、命の大切さを感じ取ることができるでしょう。 ポニーの澄んだ瞳や愛らしいしぐさをながめるだけでも、精神的なリラックスを得ることができます。
また、ポニーとのふれあいや乗馬がもたらす影響(乗馬セラピー)を生かして、障害のある子どもたちに 社会参加と自立を促進する心理・教育的な効果も期待できます。みなさん遊びに来てください。
引用終わり、
ちゃんと時間を確認してからがよろしかろうが、ポニーに乗れる。
都内にいくつかあるけれど、代々木ってのがすごいといえばすごい。
何度か行ったけど、そこまでは混んでない。
4277、掲載保留 BAL 719 (NAIKU) 3.09、個人3.1
近所家族ディナー、掲載保留 BAL 719 (NAIKU) 3.09、個人3.1、
元々かなりの路地で、さらにこの近くは最近通らないので、今どうなってるか知らんけど、なかなか難しい場所ではあると思われ。
4276、らぁめん 葉月 (らぁめん はづき) 3.77、個人3.6
2023/04/07(金)、営業先ランチ、らぁめん 葉月 (らぁめん はづき) 3.77、個人3.6、
なんともうっすらな記憶でありますが、なかなかの人気店で入るのが大変だった気もするのだが、
それも正しい記憶かどうか。
4275、ガスト 吹上店 3.01、個人2.8
2023/04/02(日)、相方の実家に家族を迎えに、そして家族ランチ、
ガスト 吹上店 3.01、個人2.8、何度も見直したが、吹上店出会っているらしい。
住所は、埼玉県鴻巣市北新宿65、最寄り駅は行田駅、なのだが。
4274、魚三酒場 常盤店 (うおさんさかば) 3.49、個人3.5
っで、映画のはしご、RRRでしたかな。今まで見てきた3時間の映画の中で、一番飽きなかったというか、
純粋にかなり面白いし、よくできた映画でした。なんかここまで書いて、どっかで書いた気がしたけど、
その演出をよく思いついたなと、橋のシーンとか、動物を捕まえて放つとか。
魚三酒場 常盤店 (うおさんさかば) 3.49、個人3.5、
門仲、森下近辺では有名すぎる老舗居酒屋、まあ、想定内というところ。
もちろん、価格、雰囲気は抜群なのだけど、
味的にはもう少しを期待してしまう。
4273、掲載保留 らーめん 喜丸 (ラーメン キマル) 3.29、個人2.8
2023/04/01(土)、引き続き、独身貴族、掲載保留 らーめん 喜丸 (ラーメン キマル) 3.29、個人2.8、
たしか、ブルージャイアントを観たのだったか、ブログに書いたのか、調べる気もないのだが、
改めて、映画は映画でよかったし、無料で見られる範囲でしか読んでないけど、原作もかなりよい。
それはさておき、せっかくの日比谷なのに、どうでもよさげな店に行ったのは、時間の都合だったかと。