Author Archives: なおみ

3893、肉の万世 越谷店 3.06、個人2.8

両親兄家族とディナー、肉の万世 越谷店 3.06、個人2.8、
肉の万世の本店が秋葉原万世橋にあったのを知るのは大人になってからだけど、
そっちはこないだ閉店したが、それはさておき子供のころ、
一年に一回あるかないかの外食で時折行った肉の万世は健在。
当時は滅多に行けないごちそうだったわけだけど、今改めて美味しいかというと。

3891、閉店 新嘉坡麺飯店 東日本橋 (シンガポールメンハンテン) 3.34、個人3.4

2022/06/10(金)、近所家族ディナー、閉店 新嘉坡麺飯店 東日本橋 (シンガポールメンハンテン) 3.34、個人3.4
うちのすぐ近所なんだけど、入れ替わりが非常に激しく、
客が入っていることをあまりみない場所なので、これはすぐつぶれるから早めに行っておこうと行きまして、
想定通りの閉店。
海南ライス?チキンライスはどこも無難だけど、新嘉坡風が一番安定感が高いかね、上品で。
いずれにしろ、価格もお手頃で悪くはなかったのだけど。

3890、ラーメン二郎 中山駅前店 3.74、個人3.5

2022/06/08(水)、営業先ランチ、ラーメン二郎 中山駅前店 3.74、個人3.5、
うーむ、店はもちろん、中山という駅に行った記憶がない。
ここまでくると間違って食べログに登録したのか?と思われるレベルで、
何も思い出すない、やれやれ。

3889、マレーシアより愛を込めて no.10 いくらかかったか

さて、月曜の朝9時過ぎに帰宅、長男焼肉が食べたいと、自転車で15分、
住吉にある24時間365日営業の炭良ホルモンって店に行き、昼過ぎ長女がまぐろが食べたいと、神田寿司に行く。
焼肉も寿司も日本が一番。

さて、HISへの払いが656,980円、クレジットカードの支払いが168,873円、その換算レートが大体34円くらいなので
それ計算すると、タクシーアプリは35,000円くらい、日本円4万円を両替し、ラスト無理やり使ったので残りはなし、
トータル90万ってとこですか。
アジアを安い金額でふらふらしていた頃に比べれば高いのだろうけど、
今時ならだいぶ安く済んだ感覚。

3888、マレーシアより愛を込めて no.9 っで、マレーシアは行ったことがあるのか?

2024/08/11(日)、本来なら朝早く起きて空港だったのだけど、夜まで時間が出来てしまい、ゆっくり起き、ホテルのグランドフロアにあるカフェで朝食、ビーフハムサンド349円、クロワッサン209円、パイナップルパン209円、エッグタルト185円、カフェラテ。
12時のチェックアウトまでまたプール、私はベッドでごろごろ。

フードコートで、カレーパフ111円、チーズバーガーセット988円、

まんごーのかき氷かと思って買ったらとうもろこしのかき氷330円、

ディスカバーセンターと言う名のデジタルな遊園地みたいな施設、大人1480円、子供925円、普段はそんなにいないのだろうけど、することもないので、2時間半いる。港区の科学館と、足立区のギャラクシティと、理科大の数学館を足して、更に金をしっかりかけた感じ。

だいぶ早いけどタクシーで空港へ。

空港の一番高そうなマレーシア料理の店、325ミリボトルのハイネケン1,554円、シーフードサンド1,776円、ナシゴレン1,295円、イカの炒め物、3,145円、グラス赤白各1,184円、味は良いが、なるほど辛い。

さて、マレーシア、比較的最近行ったタイに比べると、無駄に甘い味付けではないため食事は美味しい。イスラム教が国教なので、酒は高く、牛豚は少ない。タイに比べると歴史的観光要素は落ち、リゾート要素が強い。汚さはあるけれど、そこまでではない。人はよく治安も問題なし。基本的に英語で、向こうはこっちが英語がわかるもんだと来るので、英語力はないと、無理ではないけど不便かも。

3887、マレーシアより愛を込めて no.8 子供をどこまで観光に付き合わせるべきか

2024/08/10(土)、それなりに早く寝かせてはいるものの、結局子供達の疲れは抜けないまま、朝も早く起き出さず、ゆっくりめ、

目的地のピンクモスクの横にある、首相官邸、

そして、ピンクモスク、土曜日にもなり、入るまでに一番待たされた、15分くらい?することは、ローブを渡されるだけなのだけど。
まあ、ピンクといよりは落ち着いた色使い、

境内で練習中の空手?の子供達、ぱっと見6歳くらいの女の子も、スカーフで頭髪を隠す、

買って帰った細巻きだけの朝食だったので、近くでブランチ、チーズパスタとチキンナゲットとスイカのお子様セット、ボロネーゼ、チキンスープ、1,887円、どれもこれも、なんか余計なもんが入ってんだよなぁな味付け、

その後、スチールで出来た、近代的なモスクを見学し、子供達がうだうだなので、帰路、プールに入りたいらしい。

ツインタワーの施設に入ろうとしたけど、15時の会のチケットを売っている状態で見送り、ランチ、鶏ラーメン995円、かけそばと言う名の、エビワンタンまぜそば、921円
ホワイトコーヒーという飲み物、255円、そんでここではじめて知ったのだけど、個装のウェとティッシュ、日本ではおしぼり的に出るやつ、問答無用でおかれてるら使うわけだけど、一個80円、まあ、詐欺、

軽い買い物をしてホテル、子供達の希望通りプール。
出来た相方で、その間、3時間弱の自由時間、

出てすぐスコールで足止めされつつも、徒歩20分、張公聖君廟、独り歩きをし始めすぐ、こうして色々世界をフラフラしたことを思う。

魚、ナマズ?
まあでも、グーグルマップで寺院と検索し、とりあえず目指す場所を決める、まあ、あの頃とは全然違う、最短ルートを外れることはわざとでもない限りない、

目的地途中徒歩20分、そこそこのモスク、グーグルマップの表示がカタカナや漢字にならないのはなるほど、ムスリム以外は入るの禁止のモスク、

そこから10分、観音寺、5歳くらいの男の子が懸命にお経を読む姿が、

そのすぐ傍にある、新興宗教?の寺院、気づけば帰りはじめないといけない時間、電車もタクシーもあるけど、徒歩40分、

マレーシア料理の一つ、スチームボートを食べてませんと、一昨日行った店で、2人前から2,812円、水炊きというよりは寄せ鍋、我々には味が足りず、地元の人がこの味のままなのか知らんけど、醤油を頼み、長男、びっくりするくらい食べる、長女は疲れて眠くてという感じ。個人的には、鍋自体は色々なお出汁が聞いてて美味しいものの、醤油が甘く残念、ポン酢があればいいのに。
さてここで改めて、一昨日は気にしなかったんだけど、ウェットティッシュここは37円、今回は2個しかないのに4人分請求され指摘すると確認もせずなおされる、いらないと言えば断れる気がする。

シャワーを浴び、色々済ませた後、プールがある33階はプールバーになり、素晴らしい眺めを写真だけ撮り、飲むわけでもなく部屋に戻る。