Author Archives: なおみ

3937、按針祭海の花火大会(あんじんさいうみのはなびたいかい)

伊東温泉海の花火大会、と街中のポスターなどには書いてあるけれど、WIKIで調べると、
按針祭海の花火大会(あんじんさいうみのはなびたいかい)、だと、

>按針祭海の花火大会は、静岡県伊東市のオレンジビーチで行われる花火大会である。徳川家康の外交顧問を務めたイギリス人(三浦按針)が、伊東の松川(伊東大川)河口で日本最初の洋式帆船を建造したことを記念した祭り「按針祭」の最後を飾る伊東市最大のイベントである。ラストに打ち上げられる一尺五寸玉(15号玉)や、幅約500mにおよぶ空中ナイアガラなど、伊豆最大の花火大会。

引用終わり、

なかなか子連れでありますから、ホテルの部屋から花火大会を見られるところしばりで選ばれたホテルでありましたから、
ベランダからのぞき込む格好であるものの、まあ、ちゃんと見られた様子の写真が残っております。

3935、伊東オレンジビーチ

さてランチ後は海水浴、

>温泉街の目の前に広がる「伊東オレンジビーチ」。遊歩道が整備された海岸沿いにはヤシの木が揺れていて南国ムードが漂います。海水浴のシーズンには、4軒の「海の家」がオープンしているため食事をしたり、シャワーを使ったりするには便利な海水浴場です。バナナボートなどのマリンアクティビティが楽しめます。温泉施設から水着のままビーチへ直行し、海で遊んだ後は温泉でリラックス!という楽しみ方もできます。

引用終わり、

ビーチすぐのホテルにしているため、いろいろ楽なんだが、
そこまで気温が上がりきらず、子供たちは楽しんでいるが、私は寒い。

3934、伊豆の回転寿司 花まる銀彩 湯河原店 (はなまるぎんさい) 3.48、個人3.3

2022/07/23(土)海の日の連休ですかね、伊豆へ海水浴と温泉旅行、
伊豆の回転寿司 花まる銀彩 湯河原店 (はなまるぎんさい) 3.48、個人3.3、
伊豆の地魚もあったんだろうけど、特別ということもなく、まあ、普通。
というか、混んでるので、結構選択肢ないよね。

3933、貝麺 みかわ 3.69、個人3.5

2022/07/22(金)、営業先ランチ、貝麺 みかわ 3.69、個人3.5、
期待の割にはという結果でありますが、そもそも貝を前面に押し出されたラーメンを求めているか?という話。
おいしいのも、頑張っているのもたしかなんだろうけど。

3931、すずめ食堂 3.59、個人3.7

2022/07/18(月・祝)、曳舟のスタジオアリスで写真撮影、家族写真撮影後、
子供の写真撮影や、写真選び中、ちょっと自由行動、一人ランチ、
すずめ食堂 3.59、個人3.7、
なんで点数高めなのかまったく思い出せないんだが、おいしかったんだろう。

3930、水元公園(みずもとこうえん)

この日の目的地、水元公園(みずもとこうえん)

>水元公園(みずもとこうえん)は、東京都葛飾区にある都立公園である。東京23区中で最大規模の公園である。水域面積の多い水郷公園としての特色がある。「水元公園」は葛飾区の町名でもあり、公園事務所が水元公園3番2号に所在する。水元公園の敷地は町名としての水元公園のみではなく東金町五丁目、八丁目および埼玉県三郷市にまたがっている。小合溜という準用河川を中心とした水郷公園である。小合溜の対岸は埼玉県三郷市で、埼玉県立みさと公園がある。園内には多種多様な植物が育っていて、特にサクラの咲く季節やハナショウブの咲く季節は花見客などでにぎわう。 また、公園西側の道路、桜堤は園内随一の見どころとなっている。 それ以外の季節でも、季節を問わず週末を中心に余暇を楽しむ訪問客で賑わう。

引用終わり、

たしかに広い、たしかに水が多い。ザリガニとか虫もたくさんいそうなんだけど、
どうしてもメジャーな公園なので、朝一に来た子供から順番に漁ったあとなのでね。

3928、味噌ラーメン専門店 日月堂 北越谷店 (NICHI-GETSU-DO) 3.10、個人3.1

2022/07/16(土)、なんかしょっちゅう実家に行ってまして、実家で食事するのが嫌なので、
近くでランチ、味噌ラーメン専門店 日月堂 北越谷店 (NICHI-GETSU-DO) 3.10、個人3.1、
とりあえす、まあ、しょっぱいと。
結構最近できたなかなか出入りの激しい場所だけど、大丈夫かなぁ。