Author Archives: なおみ

3889、マレーシアより愛を込めて no.10 いくらかかったか

さて、月曜の朝9時過ぎに帰宅、長男焼肉が食べたいと、自転車で15分、
住吉にある24時間365日営業の炭良ホルモンって店に行き、昼過ぎ長女がまぐろが食べたいと、神田寿司に行く。
焼肉も寿司も日本が一番。

さて、HISへの払いが656,980円、クレジットカードの支払いが168,873円、その換算レートが大体34円くらいなので
それ計算すると、タクシーアプリは35,000円くらい、日本円4万円を両替し、ラスト無理やり使ったので残りはなし、
トータル90万ってとこですか。
アジアを安い金額でふらふらしていた頃に比べれば高いのだろうけど、
今時ならだいぶ安く済んだ感覚。

3888、マレーシアより愛を込めて no.9 っで、マレーシアは行ったことがあるのか?

2024/08/11(日)、本来なら朝早く起きて空港だったのだけど、夜まで時間が出来てしまい、ゆっくり起き、ホテルのグランドフロアにあるカフェで朝食、ビーフハムサンド349円、クロワッサン209円、パイナップルパン209円、エッグタルト185円、カフェラテ。
12時のチェックアウトまでまたプール、私はベッドでごろごろ。

フードコートで、カレーパフ111円、チーズバーガーセット988円、

まんごーのかき氷かと思って買ったらとうもろこしのかき氷330円、

ディスカバーセンターと言う名のデジタルな遊園地みたいな施設、大人1480円、子供925円、普段はそんなにいないのだろうけど、することもないので、2時間半いる。港区の科学館と、足立区のギャラクシティと、理科大の数学館を足して、更に金をしっかりかけた感じ。

だいぶ早いけどタクシーで空港へ。

空港の一番高そうなマレーシア料理の店、325ミリボトルのハイネケン1,554円、シーフードサンド1,776円、ナシゴレン1,295円、イカの炒め物、3,145円、グラス赤白各1,184円、味は良いが、なるほど辛い。

さて、マレーシア、比較的最近行ったタイに比べると、無駄に甘い味付けではないため食事は美味しい。イスラム教が国教なので、酒は高く、牛豚は少ない。タイに比べると歴史的観光要素は落ち、リゾート要素が強い。汚さはあるけれど、そこまでではない。人はよく治安も問題なし。基本的に英語で、向こうはこっちが英語がわかるもんだと来るので、英語力はないと、無理ではないけど不便かも。

3887、マレーシアより愛を込めて no.8 子供をどこまで観光に付き合わせるべきか

2024/08/10(土)、それなりに早く寝かせてはいるものの、結局子供達の疲れは抜けないまま、朝も早く起き出さず、ゆっくりめ、

目的地のピンクモスクの横にある、首相官邸、

そして、ピンクモスク、土曜日にもなり、入るまでに一番待たされた、15分くらい?することは、ローブを渡されるだけなのだけど。
まあ、ピンクといよりは落ち着いた色使い、

境内で練習中の空手?の子供達、ぱっと見6歳くらいの女の子も、スカーフで頭髪を隠す、

買って帰った細巻きだけの朝食だったので、近くでブランチ、チーズパスタとチキンナゲットとスイカのお子様セット、ボロネーゼ、チキンスープ、1,887円、どれもこれも、なんか余計なもんが入ってんだよなぁな味付け、

その後、スチールで出来た、近代的なモスクを見学し、子供達がうだうだなので、帰路、プールに入りたいらしい。

ツインタワーの施設に入ろうとしたけど、15時の会のチケットを売っている状態で見送り、ランチ、鶏ラーメン995円、かけそばと言う名の、エビワンタンまぜそば、921円
ホワイトコーヒーという飲み物、255円、そんでここではじめて知ったのだけど、個装のウェとティッシュ、日本ではおしぼり的に出るやつ、問答無用でおかれてるら使うわけだけど、一個80円、まあ、詐欺、

軽い買い物をしてホテル、子供達の希望通りプール。
出来た相方で、その間、3時間弱の自由時間、

出てすぐスコールで足止めされつつも、徒歩20分、張公聖君廟、独り歩きをし始めすぐ、こうして色々世界をフラフラしたことを思う。

魚、ナマズ?
まあでも、グーグルマップで寺院と検索し、とりあえず目指す場所を決める、まあ、あの頃とは全然違う、最短ルートを外れることはわざとでもない限りない、

目的地途中徒歩20分、そこそこのモスク、グーグルマップの表示がカタカナや漢字にならないのはなるほど、ムスリム以外は入るの禁止のモスク、

そこから10分、観音寺、5歳くらいの男の子が懸命にお経を読む姿が、

そのすぐ傍にある、新興宗教?の寺院、気づけば帰りはじめないといけない時間、電車もタクシーもあるけど、徒歩40分、

マレーシア料理の一つ、スチームボートを食べてませんと、一昨日行った店で、2人前から2,812円、水炊きというよりは寄せ鍋、我々には味が足りず、地元の人がこの味のままなのか知らんけど、醤油を頼み、長男、びっくりするくらい食べる、長女は疲れて眠くてという感じ。個人的には、鍋自体は色々なお出汁が聞いてて美味しいものの、醤油が甘く残念、ポン酢があればいいのに。
さてここで改めて、一昨日は気にしなかったんだけど、ウェットティッシュここは37円、今回は2個しかないのに4人分請求され指摘すると確認もせずなおされる、いらないと言えば断れる気がする。

シャワーを浴び、色々済ませた後、プールがある33階はプールバーになり、素晴らしい眺めを写真だけ撮り、飲むわけでもなく部屋に戻る。

3886、マレーシアより愛を込めて no.7 高い高いツインタワー

2024/08/09(金)、昨晩遅かったこともあるか、長男頭痛いとうだうだの起床、疲れが溜まっているようで、休憩を多めの一日に。

予約が前提のツインタワー、当日券発売の8:30ちょい前に着き、30人くらいの列、ちっとも進まないので相方に任せ、近くの公園で子供達を遊ばせる。09:15買えて、09:30からの会、大人3,626円、子供1,850円、

30数階の途中の渡り廊下、観光客仕様で、誰も使ってない様子、80数階からの眺め、長男、1,813円のツインタワーの68ピースの3Dパズルをお土産に。
結局、どっち側の塔に登ったのかは、位置関係などを確認しないとわからない。

電車でチャイナタウンへ、4駅大人74円、

チキンライス、592円、ここのチキンは濃いめの煮込み、骨がないので食べやすい、目玉焼きとインゲン豆の炒め物が付け合わせデフォ、海老の蒸し餃子、333円、大根餅、292円、名物のエッグタルト、107円、缶コーラ、111円、水小、93円、ここも味は悪くない、

近くのチョコレート屋さんでお土産、ツインタワー缶のチョコ946円や、ドリアンチョコ1,092円など。となりはカフェで、マカロン185円✖️3個、アイスコーヒー、555円。

ヒンドゥー教寺院では、ちょうどお祈りの時間で、かなりの人手と管楽器と打楽器と鐘の生演奏、

亀ゼリー小444円、甘いシロップをかけてもゼリー自体は苦いので、子供はNG、商店街で、カットキウイ93円、

セントラルマーケットの近く、北海道と言う名前のカフェで、エッグタルト168円、チョコタルト262円、カフェラテ344円、サービス料10パーセント、税金6パーセント別、スィーツは詳しくないわけだが、食感の違いに関心、

ちょっと歩き、川、

少し散策し、まだまだ早い時間で、休憩多めにしてたけど、子供達の元気が戻らず、早々に帰路、ツインタワーの伊勢丹で、ビールなど、日本食はほぼ揃う、子供が食べたがったので、試しに、かっぱ巻きと卵巻き、168円、

ホテル33階のプールへ。あんなにうだうだ言っていたのにプールとなると元気になる子供達。30度にもなってない、暑い日でもないので、私は部屋でゴロゴロする。

徒歩20分の屋台街、ロブスター3,700円、高すぎ、焼きイカ1,592円、小さくて焦る、生牡蠣740円、味は悪くはないが、エビラーメン、555円、などなど、11,500円、高すぎでいかなくてかよし。
一個74円の焼売とカットフルーツ、マンゴスチンとランブータン、キロ売りしかしてないのだけど、37円紙幣で、一個と二個を手にする。いずれもライチに似た味わい、まあなかなかない味ですし、まずいわけではないので食べておきましょう。
カットフルーツはよくみかけるんだけど、ドリアンとライチとこの2個は、こういうとこで買うしかない。皮を剥いた途端に悪くなるのかしらん。

ところで、この日の昼間、マレーシア航空からメールが、届き、11(日)9時台発の帰国便が、22時発に変更されましたと。結局どうしようもなく受け入れざるをえないわけで、一日余裕を持ってスケジュールを組んでるから仕事に支障はないものの、なかなかです。なんか謝礼とかないもんなのかしらん?

3885、マレーシアより愛を込めて no.6 マラッカは遠いけど行っておいた方が良い

2024/08/08(木)、朝早く起き、スーパーで買っておいたパンを食べ、クアラルンプールからタクシー、片道2時間強、一万円弱、世界遺産の街、マラッカへ。

街の入口?キリスト教教会と博物館、大人740円、橋を渡ったとこにある中華街で中国仏教寺院やマスクなどを眺める。仏教寺院に、小ぶりの鉢植えの樹だけど、日本の金柑よりも立派な実をつけている柑橘があり、寺院の人に食べていいか聞いたらオッケーだったので家族でたべる。金柑だと思われ、中は酸っぱくて大人が食べ、皮を長女が喜んで食べる。

この街の名物、海南ライスボール、何の意味があるのかわからんが、ご飯がゴルフボールサイズに丸められている、鶏肉ハーフ、ご飯10個、水500ミリ、缶コーラ、1600円、味はよい。

川をクルーズ上り下り、5,254円、安くない、

港町ということで、海洋博物館、大人740円、

また別の博物館大人740円、

アニメキャラなどに派手にデフォルメされた自転車で動かすリキシャがありまして、ものの10分、1,000円、

タクシー10分、マラッカ海峡をのぞむモスク、宗教施設は無料が多いのだけど、ここは大人185円、

やはり海は綺麗ではない、

街の中心?席が外向きに円形に組まれ、上下しゆっくり回る塔、大人962円、子供666円、問答無用で写真撮影され、出る頃に現像されているやつが、キーホルダーになってました、2個1,480円、長男の土産としてお買い上げ、

17:00、これ以上は遅くなると、バーガーキングでハンバーガー551円、ポテト218円、タクシーでホテルに戻る。
タクシー内で二人とも絶対寝ると夕食は、コンビニかなんかと諦めていたのだけど意外に元気で、近くの人気中華料理屋、ゲームのしすぎで携帯充電切れ、持って行った充電器の調子が悪く、写真なし、

名物料理、卵と春雨と何かを痛めたものを、レタスに巻いて食べる、1,480円、ワタリガニの肉詰め2個1,332円、なんかとろみの麺1,111円、空芯菜炒め740円、サッポロ大瓶1,147円、お通し的なピーナッツ130円、水大148円、頼んだカールスバーグ大瓶が、会計に入ってない。サービス料6パーセントこみ6,817円、味はよかった。

初日の夜に行ったセブンで、朝ごはんとウィスキー用のカップ氷を買うが飲まずに力尽きる。

3884、マレーシアより愛を込めて no.5 ドリアン

2024/08/07(水)、ホテル近くでモーニング、

ナシレマク、付け合わせが選べる式で、ポテトととうもろこしとトマトに548円、フライドチキンハンバーガー307円、水500ミリ137円、

タクシーでバトゥ洞窟、かなりの階段だったけど、子供達は頑張りました、
おでこに、白とか赤の粉をつけてもらうのだけど、子供達が嫌がり、面倒、

施設自体は無料でトイレは37円、野生の猿が登場、ペットボトルの蓋は回し開けるのではなく、歯で無理やり、開けたはいいけど、飲むのは苦手で、こぼれたのを飲む、

ブルーモスクへ移動しランチ、オリジンルール、どうやって測ってんのかわからんが、

カレーとフライドチキン、青菜炒め、お粥、スープで630円、カレーが辛く、お粥も子供達が無理で、幸いスープご飯を食べてくれ、ご飯だけおかわり、74円、カップに入ったカップマンゴー185円、私以外は喜んで食べてました。普通にマンゴーとかランブータンとか、その辺になってました、

ブルーモスク、ほんとに、宗教の力ってのは、すごいやね、

ツインタワーのフードコートでディナー、日本人がやってる風のラーメン屋で醤油ラーメン555円、たこ焼き、味は生憎、と別にチキンライス444円、外れが少ない料理なんだけど、微妙でした、

スーパーでビール500ミリ4缶セット380円、コンビニよりは結構安くなる、が高いのが嫌なので、350ミリのウィスキー797円を買ってみる、味は悪くないんだが、氷がないのと、冷蔵庫に質が悪いので飲みづらい。

相方がどうしても食べたがったドリアン1776円、そこまで我慢できない臭さではないけど、そもそも美味しいとは思わない。子供たちはNG、結構なんでもいける長女は珍しく口から出した。

3883、マレーシアより愛を込めて no.4 雨を舐めるな

2024/08/06(火)、実質移動日、朝食後、チェックアウトの12時ちょっと前までプール、

やはり、海は綺麗ではない、

プールにある看板、オオトカゲが来るらしい、ついでに、看板と言えば、ホテルとかバスとか、ドリアン禁止をちょいちょい見かける、まあ、日本でも、納豆とかくさやの臭いがその辺でしてたら嫌だわな、

ホテルの近くでランチ、なんでもない、焼きそばと炒飯が、無難に美味しい、

タクシーで移動、寺院を二つ見、かなりの雨、予定より早めに空港。ちゃんと雨対策と、それを見越して行動せんといかん。そういえば、預けたキャリーバッグが壊れてて、マレーシア航空の荷物オフィスでクレーム、どうなることやら。

空港で、香港スタイルワンタンメンと、ナシレマクアヤム、共に773円、香港スタイルってのは、揚げワンタン、ナシレマク自体はココナッツミルクで炊いたご飯でそれ自体はそういうものなんだが、ついてくるソースが辛くて子供はNG、もれなくついてくる、きゅうり、ゆでたまご、ピーナッツ、揚げ小魚、の組み合わせも意味がわからない。

スタバのカフェラテビック、686円、味は普通なんだが、ちとぬるい。

クアラルンプールへ戻り、ホテルまでタクシー、そこそこな時間で、長女は寝、一人セブンで買い物、タイガー500ミリ530円、ツナマヨおにぎり140円、名物カレーパフ107円、サンドイッチ180円、食べ物は安く、酒は高い。

コンビニからの帰り、ツインタワー

3882、マレーシアより愛を込めて no.3 高い建物は高い

2024/08/05(月)、昨日よりは早めに動き出し、

タクシーアプリで、世界遺産の街、ジョージタウン、長女のお土産、アナ雪のピンクの帽子、740円をゲット、

クー・コンシー、中国寺院、370円、

セント・ジョージ教会、他、ヒンドゥー教の寺院、マンディル、モスクと、神社以外はなんでもある。

近くで食べた海南料理、カレー?、春巻き、野菜炒め、ご飯、水、カールスバーグ、コーラ、4,218円、美味しくない。

コーンウォリス要塞、740円、行く必要なし、

コタム・レインボー・スカイヒル、家族で1万、高い、帰りはバスでホテルまで、家族で200円、

種類も豊富なので、連夜、ナイトマーケットへ、途中、野生の猿の群れ、果物とか、普通になってるのだろう。それと、私はみてないのだけど、オオトカゲが川を泳いでいた模様、

ワタリガニ、一杯740円、小さくて食べるとこない、

サティー、まあ、焼鳥です、牛と鶏を一串185円、肉の質、焼き加減悪くないけど、スパイスを振られ子供はNG。それと赤貝に似た殻と身の貝、日本で食べたら怒られるサイズ、555円、味が良かったので、子供も夢中で食べてた。それとイカのガーリック炒め、柔らかくてこれも子供受けよく、結局、ニンニク最強説。でほとんど食べられなかったので、違う店のイカを頼んだら、野菜が入り、イガが少なく、身も固く、味付けも微妙、こんなに違うものなのかと。

3881、マレーシアより愛を込めて no.2 料理はまあ美味しい

2024/08/04(日)、ホテルは普段よりは高めなシャングリラ、3泊で5万弱、モーニングブュッフェ付、遅めの朝食。さすがに選びきれないほどの選択肢なんだが、そんなに美味しいものはない。結局、タイ米にカレー。そして、エアコンが聞いてなく、カレーのせいもあるけど、結構汗をかく。
朝からどんより気味、予定は相方まかせなのだが、水着に着替え海、波が強めで子供達が砂を痛がり、遊んでいる人もほぼいない状態なため、早々にプールへ。気温27℃、寒いので一人さっさとあがる。その後土砂降りの雨。幸いWi-Fiはあるので、屋根のあるところで一人スマホをいじる、子供達があきる12:30くらいまで。

なんとなくイメージしていたレストランがどうしても見つからず右往左往、たまたまの火災現場。

チキンナシゴレン370円、

メニューはいろいろあるんだけど、ないものばかりで、あるのは辛そうなものばかりで、無難にフライドポテト、300円、500ミリの水、37円。

タクシーアプリで極楽寺、

でかい観音様、

その後、ヒルという、見晴らしのよいとこに行く、ケーブルカー、大人1,110円、子供半額、

ホテルに戻り、近くのナイトマーケットという名のフードコート、名物の一つチキンウィング、2個300円、

焼きそば、

牡蠣の入ったオムレツ、後、蛸のニンニク炒め、長男は一人ホットドッグ、ビール大瓶888円、大体充分美味しい。

たまたま、マレーシア人が出ているバドミントンの試合が放送中で、そこそこの盛り上がり。

3880、マレーシアより愛を込めて no.1 はじめてな気もする

2024/08/03(土)、11:15フライトと言うことで、まあまあな早起き、特筆事項も特になく、時差一時間のクアラルンプール17:55着、ペナン島への乗換時多少迷うも、19:30発、20:30着。預けた荷物のうち、何も言ってないのに、向こうが、一番に出るように手配しますねと言われたベビーカーが最後まで出てこなく最悪。時間も時間なのでタクシーでホテルまで。まあ、クレジットが使える国と勝手に想像していたけど、CASHONLYとあり、空港で両替。20,000円、546マリーシアリンギット、1リンギット37円を基本にします。21時タクシーに乗り1時間強、2,700円、とりあえずタクシーは安いと。というかそれはつまり日本時間22時である、なでしこの試合始まってんじゃん、いや、ホテルで見られるか知らんけど。
と、ホテルにつき、なでしこは見られん。子供たちは寝そうなので、一人で買い物、 マクド、ハンバーガー300円、ナゲット6個350円、高い。セブンで500ミリのカールスバーグとかタイガーとか520円、セブンオリジナルポテチ普通サイズ130円。食べ物は高そう。
もちろんなでしこは見られず。荷解きもままならないまま就寝。