Author Archives: なおみ

3742、東京都慰霊堂(とうきょうと いれいどう)

そんなわけで、横網町公園内にある、東京都慰霊堂(とうきょうと いれいどう)、

>東京都慰霊堂(とうきょうと いれいどう)は東京都墨田区横網の横網町公園内にある慰霊施設。1930年(昭和5年)に関東大震災の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を祀る震災記念堂(しんさい きねんどう)として創建され、1948年(昭和23年)より東京大空襲の身元不明の遺骨を納め、死亡者の霊を合祀して、1951年(昭和26年)に現在の姿となった。東京都の施設であるが、仏教各宗により祭祀されている。震災と戦災の犠牲者16万3000柱を供養し、また毎年3月10日と9月1日に大法要が営まれる。現在は公益財団法人東京都慰霊協会が管理運営を行っている。
外観は日本旧来の神社仏閣様式であるものの、納骨室のある三重塔は中国やインド風の様式を取り入れ、講堂内部はキリスト教会で見られるバシリカ様式とし、内部に列柱を設けて中央の広い身廊と左右の側廊との空間を分けている。内部の壁や天井にはアラベスク的紋様も採用し、全体として多くの宗教的要素を取り入れた折衷的構成となっている。鉄筋コンクリート構造により、1945年3月10日の東京大空襲など、戦時中、多くの空襲下でも難を逃れた。

引用終わり、
そんなわけで、結構よい雰囲気な建物であります。
気軽に入れるのです。

3741、横網町公園(よこあみちょうこうえん)

ランチ後、凧あげが出来る場所を求め、横網町公園(よこあみちょうこうえん)、

>横網町公園(よこあみちょうこうえん)は、東京都墨田区横網にある東京都立の公園である。当公園は元々陸軍被服本廠があった場所で、1922年に王子区(現在の北区)赤羽台に移転した後、東京市(当時)が買収して公園として整備したものである。工事は1923年7月に開始されたが、その最中の同年9月1日に関東大震災が発生した。炎に追われた人々は造成中だった当公園を絶好の避難場所とみなして集まってきた。被服廠跡地に集った避難民は約4万人に達したという。だが16時頃、敷地は火災に取り巻かれ、熱風が人々を襲った。避難の際に持ち出した家財道具に火が移り、さらには巨大な火災旋風が発生し、人はおろか荷物や馬車までもを巻き上げ、炎の中に飲み込んでいった。結果、横網町公園に避難した人だけで3万8,000人が犠牲になったという。
1945年、東京は第二次世界大戦によって再び焦土と化し、特に3月10日の東京大空襲による犠牲者の遺体は、当公園をはじめ多くの公園に仮埋葬されていた。その後、第二次世界大戦によって生じた身元不明の遺骨などを、当公園にある納骨堂を拡張した「震災記念堂」に合祀されることになった。

引用終わり、
そんなわけで、単なる公園でなく、なかなかヘビィな歴史があります。
そしてそんなに広くなく、そこそこ樹木もあるので凧あげには不向き。

それとネタになりがちな、両国国技館のすぐ近くなので、
横綱町と読まれがちだけど、横網。

3738、餃子の福包 新宿店 (ギョウザノフクホウ) 3.49、個人3.3

2022/02/02(水)、勤務先近所ランチ、餃子の福包 新宿店 (ギョウザノフクホウ) 3.49、個人3.3、
混んでるときとそうでないときのムラが大きい気がする店であるが、
王将と比べて特に美味しいかとよくわからんが、

>ランチ定食590円
焼き餃子、焼き餃子(ニラニンニクなし)、水餃子、水餃子(ニラニンニクなし)
上記から2皿選択
ご飯とスープ付き(ご飯大盛りは+60)

少なくとも他の業態も含めると安い、ということにはなる。

3736、インド・ネパール創作料理 スリスティ 3.42、個人3.2

2022/01/30(日)、長男、サッカーの振替で、築地川公園多目的広場へ、
その後近所でランチ、インド・ネパール創作料理 スリスティ 3.42、個人3.2、
>本格インド料理が楽しめる隠れ家居酒屋
自称隠れ家ってことで、まあ、それなりのものでした。
駅からは物凄く近いという言い方もできるんだろうけど、
新富町の駅自体、まあ地元の人しか使わなそう。

3735、分身ロボットカフェ DAWN ver.β (ドーン バージョンベータ) 3.30、個人3.3

話し前後し、夕食の前にカフェしてまして、分身ロボットカフェ DAWN ver.β (ドーン バージョンベータ) 3.30、個人3.3、
ええ、ロボットがいるってことなんだが、だから何だといいますか、話題だけですね。
しかし、この日より二年以上の月日が流れているわけだが、
ロボットカフェは増えているのかしらん?

3733、常盤橋タワー建設地

子供という生き物は、公園さえあれば楽しく時を過ごせる生き物だけど、
さすがに東京駅近辺にはなかなかないわけだが、今は入れない、常盤橋タワー建設地に、
船型の遊具があって、そこそこ遊べたよと。