王子まで移動しランチ、うどん屋 清 (セイ) 3.49、個人3.6、
ここも思い出せないんだが、美味しかったらしい。
Author Archives: なおみ
3899、白山神社(はくさんじんじゃ)文京あじさいまつり
2022/06/18(土)、白山神社(はくさんじんじゃ)の文京あじさいまつりへ
>白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都文京区白山にある神社である。旧称白山権現社。この地域の「白山」という地名の由来である。菊理姫命、伊弉諾命、伊弉冊命を祀る。天暦2年(948年)、加賀国の白山比咩神社から勧請を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷1丁目)に創建された。元和年間(1615年-1624年)に将軍徳川秀忠の命で巣鴨原(現 小石川植物園内)に移ったが、明暦元年(1655年)、その地に館林藩主徳川綱吉(後の5代将軍)の屋敷が作られることになったため、現在地に遷座した。その縁で綱吉とその母桂昌院の崇敬を受け、以降、徳川将軍家から信仰された。明治初期には准勅祭社に指定された。毎年6月の中旬に、文京花の五大まつりのひとつ文京あじさいまつりが開催され、境内や隣接する白山公園では、約3,000株の紫陽花を見ることが出来る。まつりの会期中は富士塚が公開され、土日を中心に歯ブラシ供養や縁日など、様々な催しが実施される。
引用終わり、
実際のところ、はじめて行ったわけだけど、さすがに立派でありました。
3898、東大門タッカンマリ 東日本橋店 3.33、個人2.5
2022/06/17(金)、近所家族ディナー、東大門タッカンマリ 東日本橋店 3.33、個人2.5、
何を食べたのか覚えちゃいないけど、味だかサービスだか、清潔感だかが微妙だったと思われ。
3897、玉屋 (たまや) 3.48、個人3.4
2022/06/17(金)、勤務先近所ランチ、玉屋 (たまや) 3.48、個人3.4、
なかなか天ぷらの店はあまりないですかね、そして行くこともあまり。
ランチは結構行列があるときもある、そして天丼1,000円は安いのだろうね。
3896、荒海 (あらうみ) 3.54、個人3.5
2024/06/16(木)、営業先ランチ、荒海 (あらうみ) 3.54、個人3.5、
南新宿のラーメンと言えば、風雲児でなかなかの行列なので、あきらめてここにいる人も多そうだけど、
まあ、美味しいという感じでしたか。
3895、閉店 志な乃 (しなの) 3.45、個人3.4
2024/06/15(水)、勤務先近所ランチ、閉店 志な乃 (しなの) 3.45、個人3.4、
大通りなので、地味とはいえ、老舗そうでもあり、常連がついていてそれでもなとかっていう雰囲気だったけど、
そうでしたか、閉店してましたか。
3894、魔女のカレー (マジョノカレー) 3.50、個人3.2
2024/06/14(火)、営業先ランチ、カレー屋だけど、カレーラーメンも推していたので、
そっちを食べたと思われ、何が美味しいのかはわからんかった。
3893、肉の万世 越谷店 3.06、個人2.8
両親兄家族とディナー、肉の万世 越谷店 3.06、個人2.8、
肉の万世の本店が秋葉原万世橋にあったのを知るのは大人になってからだけど、
そっちはこないだ閉店したが、それはさておき子供のころ、
一年に一回あるかないかの外食で時折行った肉の万世は健在。
当時は滅多に行けないごちそうだったわけだけど、今改めて美味しいかというと。
3892、実家でジャガイモ堀り
2022/06/11(土)、実家で、いちご狩りをし、きゅうりと人参を収穫し生でかじり、
じゃがいも掘りをして、運搬用一輪車に乗った写真などが複数。
3891、閉店 新嘉坡麺飯店 東日本橋 (シンガポールメンハンテン) 3.34、個人3.4
2022/06/10(金)、近所家族ディナー、閉店 新嘉坡麺飯店 東日本橋 (シンガポールメンハンテン) 3.34、個人3.4
うちのすぐ近所なんだけど、入れ替わりが非常に激しく、
客が入っていることをあまりみない場所なので、これはすぐつぶれるから早めに行っておこうと行きまして、
想定通りの閉店。
海南ライス?チキンライスはどこも無難だけど、新嘉坡風が一番安定感が高いかね、上品で。
いずれにしろ、価格もお手頃で悪くはなかったのだけど。
