Author Archives: なおみ

3648、能登美 (のとみ) 3.48、個人3.6

アソボーノ後、近場でランチ、能登美 (のとみ) 3.48、個人3.6、
ちょっと何を食べたのかわからんのだが、明らかに夜の飲みの店で、
私が高評価をつけたってのは、相当よかったのだろうと思うんだが、
何を食べたのかなぁ。
今はランチをやってないっぽんだよ。

3647、アソボーノ!

2021/11/04(木・計画休)、週末は混んでいるところに行こうと、
東京ドームシティにある、アソボーノ!

>こどもが主役の架空の世界
丘を越え山を越えると、眼下に広がるカラフルな世界。ここは、こどもたちが主役の「遊びの共和国」です。
こどもたちは、好きなおもちゃや普段家では遊べないような遊具で、自由に、家族と一緒に、思い切り楽しむことができます。
家族力がアップする、そんな仕掛けが満載!!
家族力がアップする、そんな仕掛けが満載の施設。それが「アソボ〜ノ!」
家族を構成する一人一人の繋がり。また、家族単位での交流、繋がり。家族一人一人がお互いの絆を強めること。また他の家族との交流を深めていくこと。
こどもの新しい一面が発見できる!!
お子様が楽しむだけでなく、親子で一緒に楽しめる仕掛けをご用意しました。遊びを通してお子様の成長した一面、今まで気付かなかった新しい一面を発見できるかもしれません。
0歳からの赤ちゃんでも大丈夫!!
0~24ヶ月の乳幼児専用エリアもあり、赤ちゃんを安全に安心して遊ばせることができます。
授乳室はもちろん、離乳食やオムツもご用意しています。

引用終わり、
10時開店のチョイ前についたけど、結構な行列。
ただ中に入ればさすがにすいていた。
平日1時間950円×4っつーことで、きっかり一時間で出る。
どういうもんなのか、私が見たかっただけなので。
子供たちは、一日中いられるだろうね。
そんなわけで、行動計画は、結構厳しめに私が決めてます。
ところでこれっぽい施設は探せば結構ある。

3646、水天宮バル PEPPE (ペッペ) 3.21

日産スタジアム近辺で手頃な店が見つからず、地元に戻り、水天宮バル PEPPE (ペッペ) 3.21、
決してまずいわけではないんだろうけど、何かピントこないというか、
どうも高く感じるというか、居心地があまりよくないというか。

3645、マリノス VS ガンバ in 日産スタジアム

2021/11/03(水・祝)、マリノス VS ガンバ in 日産スタジアム、
まだ、ガンバファンだったので、たまにはと普通にチケットを取って久しぶりのスタジアム観戦。
幸い1対0で勝ったようだが、ほぼ覚えていない。
そこそこ余裕を持って早めにいったつもりなんだが、スタジアムグルメを手にするのに阿保ほどならばされ、
開始に間に合わないと、なんとかならんもんかね。

3644、ふくの鳥 人形町店 3.06、個人3.2

2021/11/02(火)、休前日近所家族ディナー、ふくの鳥 人形町店 3.06、個人3.2、
なんか鶏のチェーン店がいろいろあって、基本的に安かろうまずかろうなんだが、
ここはそこそこ美味しかった、別に再度行くほどではないものの。

3643、陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」

2021/10/30(土)、朝霞に住み友人宅でのホームパーティ前に、
陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」、
正直、戦争にまつわる何かと子供が触れ合うことに抵抗がないわけではないけれど、
無料で驚くほどに楽しめる施設レベル。
事前予約とそこそこ遠いので、何度も行こうとはならないんだが、
ここは一度行く価値はあり。

3641、あかつき公園

2021/10/24(日)、地元公園めぐりが昨日から続き、
あかつき公園、あかつき公園冒険広場、築地川公園、が並んでる。
中央区主催のイベントは、浜町公園の方が明らかに広いのだけど、こっちの方が使われることも多い。
特筆すべきは冒険広場で、いわゆるタイヤ公園とも呼ばれ、タイヤと土管が適当に置かれていて、
遊べるように出来ている。大きな滑り台もあり、タイヤに乗って滑る、
ということを皆やりたがる。ターザンロープが二個あるのも珍しい。

3640、箱崎川第一公園

坂本町公園から徒歩で帰りながら、普段いかない公園散策、
箱崎川第一公園、なんというか、他所ではあまり見かけない遊具がちらほらあるんだけど、
なかなか説明しがたく、もちろん、わざわざ行くほどのものでもなく、
川沿いなので川が眺められるのと、高架下なので高架下っぽい雰囲気。
そういえば、けんけんぱけんぱけんぱけんけんぱ、ってやるように下に書いてあるのがあった。
あまり見かけないね。