この日の宿は鴨川グランドホテル、グランドですから、
グランドでしたよ。
Author Archives: なおみ
3791、カフェ・アユ 3.15、個人3.2
ホテルに向かう途中にあったカフェへ、カフェ・アユ 3.15、個人3.2、
田舎なので、座敷があって広かったのは良かったのだけど、
評価があがらないのは、美味しくはないのと、高かったのかな?
3790、大多喜駅(おおたきえき)
ランチ後、大多喜駅(おおたきえき)へ、
>大多喜駅(おおたきえき)は、千葉県夷隅郡大多喜町大多喜にある、いすみ鉄道いすみ線の駅である。全ての車両は当駅を拠点に運用される。関東の駅百選に選定されている。テレビ東京系番組「チャンピオンズ〜達人のワザが世界を救う〜」でいすみ鉄道の支援が行われることとなり、発泡スチロール製本多忠勝像が作成された。完成した本多忠勝像は2008年(平成20年)11月に1番線改札口脇に設置された。1日平均乗車人員は171人(2020年度)である。
引用終わり、
あきらかに、わざわざ行くほどのところではないんだけど、なんで行ったのかなぁ。
3789、地魚回転寿司 丸藤 本店 (まるふじ) 3.49、個人3.3
2022/03/19(土)友人家族と鴨川へ、ランチ、地魚回転寿司 丸藤 本店 (まるふじ) 3.49、個人3.3、
行くのは二回目でありますな、子連れでさくっと入れる選択肢がなんとなくあまりない。
悪くはないんだが、港町に来ているほどのものではない。
3788、TOP5000 支那蕎麦 澤田 3.75、個人3.6
2022/03/14(月)、勤務先近所ランチ、TOP5000 支那蕎麦 澤田 3.75、個人3.6、
好きなシンプル系でたしかに美味しかったけど、そこまでの評価にならなかったのは、
おそらくしょっぱかったから。
3787、閉店 中華そば みかさ 3.09、個人3.4
水天宮方面へ移動しランチ、閉店 中華そば みかさ 3.09、個人3.4、
悪くなかったけど、場所がね。
地元の人はともかく、観光客?はわざわざ行かない場所。
そしてわざわざ行くほどの店ではなかった。
3786、親子防災フェスティバル in 浜町公園
2022/03/13(日)、浜町公園にて、親子防災フェスティバル。
>〜子どもの命を守るみんなの力〜
いつ起こるかわからない地震などの天災。そんな天災などから身を守るための防災の知識や体験を浜町公園で楽しみながら、学ぶことができる「親子防災フェスティバル」を浜町公園で開催します。
起震車に乗って地震体験や消火体験などをスタンプラリー 形式で周ります!ぜひ親子でお気軽にご参加ください。
*体験コーナーがありますので、動きやすい服装でお越しください。
*景品、お土産は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。
*広報・記録のため、当日の様を撮影させていただきます。
<開催概要>
日程:2022年3月13日(日) 9:00~ ※雨天中止
場所:中央区立浜町公園
対象:どなたでも参加できます(お子様は保護者同伴でお願いします)
参加費:無料(スタンプラリーで各種防災グッズ・お土産あります)
内容:9:00~12:30 消火体験、AED、働く車撮影、簡易トイレ、地震体験、171伝言ダイヤル、耐震相談、テレビ情報収集配信、
ラジオテスト放送、ボランティアセンター、ゲームコーナーなど
12:30~13:00 浜町平和の集い(どなたでも参加できます)
引用終わり、
ということで、コロナでだいぶ控えめだった各種イベントがちらちら行われがはじめたころか。
今となっては自転車移動ウェルカムなので、探せば、毎週末どっかで何かをやっていそうな。
中にはなかなかしょうもないものもあるけれど、その場合は公園で遊べばいいわけで、
行かないよりは行った方がそれなりに楽しめるものの方が圧倒的に多い。
3785、日本橋オカメ桜通り
大手町から徒歩にて帰宅時、日本橋オカメ桜通り横切り満開。
そこまで知名度は高くないけど、三越とかコレド室町の間の中央通りと、
国道四号線のちょうど間くらいにある通りで、
結構長い距離オカメ桜が植えられていて、
早咲きの桜と言えば、河津桜とかはある程度移動しないと見られないけど、
これなら気軽にみられる。
ソメイヨシノに比べ、かなり濃いピンク色で、ちなみにうちの近所にも数本あるため、
私なんかはこれになれてしまうので、ソメイヨシノが白っぽく感じるのです。
3784、金沢まいもん寿司 珠姫 大手町 (タマヒメ) 3.26、個人3.5
大手町まで戻り、早めのディナー、金沢まいもん寿司 珠姫 大手町 (タマヒメ) 3.26、個人3.5、
ちょっと高いかなぁとは思われるけど、寿司・料理は美味しかった。
3783、大塚中町公園
大塚中町公園で公園で撮影された写真が複数ある。
なんということもない公園のようだ。
何も覚えちゃいないけど。
私の都合で、季節の花を求めたり、博物館的なものを訪ねたり、
いろんなとこに行くわけだけど、そういうどうでもいい公園を挟むと、
子供たちの不満は減る。
