Author Archives: なおみ

3607、大吉 3.22、個人3.3

赤羽自然観察公園の近くにはあまりいい感じの店はヒットせず、
しなびた団地にあった、あまりにもあまりな中華、
大吉 3.22、個人3.3、
まあ、安くてうまいが、狭くて清潔感たりずなんだが、
日高屋とどっちを評価するかっていうと、こういう店の方がいい。

3606、赤羽自然観察公園(あかばねしぜんかんさつこうえん)

2021/09/11(土)、長い滑り台があるとか、いかした遊具があるとことかをネットで調べ、行くことにした、のかなぁ、
それとも、季節じゃないけど、虫を求めて行ったのかなぁ、

>赤羽自然観察公園(あかばねしぜんかんさつこうえん)は、東京都北区赤羽西5丁目にある北区立の公園である。
陸上自衛隊十条駐屯地赤羽分屯地跡地の一部を公園として整備し1999年4月1日に開園したものである。公園内には湧水があり、これらを生かし、かつてこの近辺で見られた本来の自然を復元し、公園の名前のとおり自然を身近に観察できかつ触れられるように整備されている。入園料は無料。都市計画86号線道路計画が成立すると赤羽スポーツの森公園と分断される。

引用終わり、
なんか、求めていた遊具はコロナだか、修理中だかで使えなかったという落ちだった気がする。
まあ、公園としては立派なもんでありました。

3605、移転 らぁめん ご恩 3.08、個人3.5

パラリンピックマラソンを眺め後、近所一人ランチ、
移転 らぁめん ご恩 3.08、個人3.5、
浅草橋のなかなか微妙な場所で細々風にやっていて、味は良いけど、
これは持つのかと思っていたら、中野に移転して今は3.8だと。

3601、本所防災館(ほんじょぼうさいかん)

2021/09/04(土)、錦糸町から徒歩そこそこ、本所防災館(ほんじょぼうさいかん)へ、

>本所防災館(ほんじょぼうさいかん)は、東京都墨田区横川にある防災学習施設。東京消防庁により開設された。入館料は無料。防災シアターを視聴できるほか、地震体験、消火体験、煙体験、応急手当体験、都市型水害体験などの防災体験ができる。

引用終わり、
さすがにコロナだったので、事前予約だったか、その分すいていて、
様々な体験をそんなに待つことなく楽しめた。
もちろん無料でありますし、半日弱は楽しめるし、雨でもオッケーなので、
特に行くとこない人にはお勧め。

3600、中国料理 熊虎 3.29、個人3.5

2021/08/31(火)、勤務先近所ランチ、中国料理 熊虎 3.29、個人3.5、
茅場町からは少し離れ地味な新川にある、ちょっと入りづらい雰囲気の店、
中も高めな感じだけど、ランチに選んだ担々麵は、
尖った味付けというよりは上品というか、精度高めでした。