Author Archives: なおみ

3590、東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)

2021/08/28(日)、ただで遊べるところを優先的に行く時期、東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)、

>東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)は、東京都江東区有明にある東京都水道局が運営する水に関する科学館である。
本物の給水所である、有明給水所へ案内する「アクア・ツアー」
シアターを上映し、水の姿を知る「アクア・シアター」
デモンストレーションを通じて水の秘密を探る「アクア・ラボラトリー」
外には芝生があり、そこで休憩することもできる。

引用終わり、

ということで、こちらもただで充分楽しめる施設。
有明なので、まあまあ行くのが面倒ではあるものの。
近所に公的でただの施設が複数あるので、元気があれば同時に回ることも出来るんだろうけど、
この時はまだ子供小さいので少しずつ。

3588、警察博物館

西新井で他に遊ぶ場所が見つからず、京橋まで移動し、以前から候補にあった、警察博物館、

1階では、白バイ、ヘリに乗れ、制服が着られる、
3階は子供も楽しめるゲームみたいなものが結構充実、
4階だったか、殉職警察官が紹介されているところがあり、ここは感慨深いものがある、
5階は幕末、警察設立からの歴史等、

子供も楽しめ、大人も勉強になり、雨でも大丈夫、近い、そしてただ、
行ったことない人には結構なお勧めであります。
こないだ二回目行ったけど、相変わらず過ごせるは過ごせる。
まあ、この時に比べると結構混んではいたね。

3586、ギャラクシティ

2021/08/27(金)、計画休、週末だと混むと思われるとことして選ばれた、ギャラクシティ

>ギャラクシティは、遊びながら学べる、体験型複合施設です。
子どもたちが遊びや体験を通じて、夢やチャレンジ精神をはぐくむことができる、
これからの時代の新しい子どもの施設をめざしております。
こども未来創造館 入場料金
入場無料

引用終わり、
ということで、西新井駅からちょっと、たしかにただの割には結構な内容でありまして、
平日なのでそこそこすいておりました。
とはいえ、そこはただなので、朝一で行き、ランチを食べてまた戻る、というボリュームではありませんでした。
近所ならともかく、話題として一度ならともかくな、わざわざ行くほどではないかも。

3584、ブルーインパルス

2021/08/24(火)、14:08、ブルーインパルス、

相方、自宅から墨田川テラスまで移動し撮影、

私、会社から日本橋方面へちょっと移動し撮影。

っで、なんでブルーインパルスなの?何がブルー?

3583、SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 (コンジキホトトギス) 3.77、個人3.8

2021/08/23(月)、営業先ランチ、SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 (コンジキホトトギス) 3.77、個人3.8、
後日新宿支店に異動することがわかっていればこのタイミングで行く必要もなかったのかと思いつつ、
その行列の凄さに今なお、この時はなんで入れたんだろうと、天気悪かったのか、変な時間だったのか、両方なのか。
それはさておき、評価通り、上品で洗練されていてしょっぱ過ぎず、美味しいラーメンでありました、
そこまで並ぶほどとは思わないけれど。

3582、自家製麺 伊藤 神田駅前店 3.66、個人3.5

2021/08/22(日)、近所一人ランチ、自家製麺 伊藤 神田駅前店 3.66、個人3.5、
中華そば小(ネギのみ)750円、
最近、具がないメニューがある店も増えてきたかもで、
なんとなく頼んだが、まあ、具はあった方がいいやね。
一方で、デフォでチャーシュー多いとことかは困るわけだが。
まあ、普通に美味しいんだろうが、しょっぱいですと。