Author Archives: なおみ

3521、鳥番長 東日本橋店 3.19、個人3.4

地元に戻り、早めの夕食、おなじみヴァイタリティグループ、鳥番長 東日本橋店 3.19、個人3.4

元祖!鳥骨 ラーメン600円
長時間煮込んだ自慢のスープ鳥番長の〆はこれ

今はメニューにない様子のおでん、

名物、おやひな盛り 中2,300円
盛り合わせ若鳥と親鳥。親と雛の合盛りそれぞれ違った食感、旨味をたっぷりの葱でお楽しみください。

焼き上がり、

評価は高くないけど、安定の質。

3520、閉店 グルメ廻転寿司 まぐろ問屋 めぐみ水産 オリナス錦糸町店 (ぐるめかいてんずしまぐろどんやめぐみすいさん) 3.26、個人3.3

2021/06/19(土)、長女の誕生日近辺なので、錦糸町オリナスのスタジオアリスへ写真を撮りにいったのであろうか、
閉店 グルメ廻転寿司 まぐろ問屋 めぐみ水産 オリナス錦糸町店 (ぐるめかいてんずしまぐろどんやめぐみすいさん) 3.26、個人3.3、
こういうところの回転寿司ってどこもいつも混んでいる印象なんだが、閉店かぁ。
いわゆる大手よりは少し高めだったのかしらん?

3519、東京築地 やよい麺 (【旧店名】築地 やよい軒) 3.48、個人3.4

2021/06/18(金)営業先ランチ、東京築地 やよい麺 (【旧店名】築地 やよい軒) 3.48、個人、
普通の中華そばとか、味噌ラーメンとかもあるのだけど、
看板メニューやよい麺1,000円、
高菜と豚肉の炒め物を具材にしたラーメン。
まあ、おそらくここにしかないから、希少であるわけで、
美味しくないわけではないけど、一度食べればいいかな。

3517、親になる no.273、はじめての幼稚園公開

2023/06/24(土)、世の中には、幼稚園公開、という名前の行事があるとのことで、
コロナで行われていなかったのだけど、今年は開催。
前日の金曜と土曜、保護者一人ずつ、30分、幼稚園に入り、普通に暮らしている園児やら先生の姿を参観するというもの。
撮影は禁止、私語は慎む、子供にも話しかけないでと。

まあ、予想通り、別に見ていて面白いもんでもなく、誰か知り合いがいるわけでもなく、
帰りたいというよりは手持ち無沙汰感が強い。
ところで園児というものは、教室で皆でそろって何かやるわけではなく、
絵本の部屋とか遊戯室などがあり、なんか工作をしたり、
外の広場で遊んだり、時間にもよるんだけど、
子供同士で、同士というか結構一人の子もいて、各々適当に好き勝手やっているもんなんだなぁと。

くらいの感想しかありません。

3516、閉店 肉そば鶏中華最上川 3.49、個人3.3

2021/06/14(月)、営業先ランチ、閉店 肉そば鶏中華最上川 3.49、個人3.3、
なんか妙に暑い日だったので、
肉そば(温・冷)880円
当店人気No.1!!一度は食べて頂きたい絶品です。

の冷を頼んだのだけど、温にすればよかったなぁとずっと思いながら食べた記憶。

3514、シュークリー (Sucre-rie) 3.77、個人3.7

2021/06/07(月)、人形町界隈で、一番行列が出来るスイーツ、シュークリー (Sucre-rie) 3.77、個人3.7

頑張って買ったわけではなく、たまたま近くを通ったら行列がなかったと相方が買ってきた、

>シュークリーム230円
ゴマがやさしく香ります

とりあえず、がわがどっしりとしていて、クリームもしっかりしている以外は、どこがどう美味しいのかわからんのだけど、
ゴマ推し?なのと。

3512、四つ木公園と大空翼像と四ツ木駅

帰路四ツ木駅へ向かう途中、四つ木公園、

結構高くて長めの滑り台、

小次郎像と、

翼像がある、

そして、四ツ木駅にもそれにまつわるものが多数。

四ツ木は、きゃぷつばの作者高橋陽一出身なんだと。
ツだかつだか知らんけど。