Author Archives: なおみ

4259、鮫洲運動公園

その後、どっかでランチしたのであろうけど、記録なくわからん。
ランチ後、鮫洲運動公園

>鮫洲駅東側にある公園です。公園の北のエリアには地域の子供達が考えた「あったらいいな」と思うアイデアをもとに企画設計された遊具が設置され、南側には人工芝が敷かれた大きな広場があります。遊具は、子供たちのアイデアが盛り込まれているだけあり、他の公園にはないユニークな作りのものが多くとても魅力的です!メインの大きな複合遊具には、ネットのトンネルや吊り橋、クライミング出来る壁など子どもたちの心を躍らせる沢山の仕掛けが用意されています。また360度に滑ることのできるカラフルな滑り台もとても人気です!その他の遊具も、丘の斜面にそって作られた滑り台、手作りの丸太渡り、地面にチョークで落書きをしてよいスペースや、地面を掘ってもよいスペースなどどれも特色があったり工夫されているものばかり!ベンチやテーブルもあるのでお弁当を持ってきて一日たっぷり遊ぶのもおすすめです。

引用終わり、
どの公園なのか思い出せず。

4258、東品川公園

20258/03/19(日)、東品川公園へ、

>東品川公園は、小さいお子さんたちが楽しめる遊具が設置されているだけでなく、自転車等の練習ができる交通公園の一面や弓道場やテニスコートが備わった運動公園の機能も持ち合わせた公園となっています。公園のシンボルは、日本最古の灯台「品川燈台」をイメージしたもので、公園全体も海をイメージさせるものとなっています。このページでは、そんな区民の憩いの場となっている公園へのアクセスや駐車場、トイレなどの情報をご紹介していきます。は、小さいお子さんたちが楽しめる遊具が設置されているだけでなく、自転車等の練習ができる交通公園の一面や弓道場やテニスコートが備わった運動公園の機能も持ち合わせた公園となっています。公園のシンボルは、日本最古の灯台「品川燈台」をイメージしたもので、公園全体も海をイメージさせるものとなっています。

引用終わり、

比較的最近書いた気がするんだが、たぶんそうなんだろう。
交通公園の機能は弱めだけど、SLがあるのと遊具のレベルは高め。

4254、huit (ユイ) 3.36、個人3.7

近所家族ディナー、huit (ユイ) 3.36、個人3.7、
そこまで評価は上がらないものの、リーズナブルで雰囲気よく、純粋に美味しい。
通しなので、そのうち行きたいまま、その後行けてない。

4251、バリ島より愛を込めて no.8 バリ島良いとこ一度はおいで

2025/08/09(土)、明日00:20フライト、事実上の最終日、長女体調悪くなり、朝食開場まで歩きたがらない。長男の土産はハードロックカフェのリュックにもなる袋。15%のディスカウントあり、3180円。

午前中、長男、相方とプール。長女部屋でトイストリート4鑑賞。マクドのハッピーセットのおもちゃ欲しさにマクド。キティちゃんのおもちゃと合わせて800円。味は言われなければわからないちがい。

近くで、ナシゴレンとソトアヤム、ビール、2,900円。

ハードロックホテル、3泊59,000円、モーニングビュッフェと、これだけのプールがあれば、ある程度の値段は仕方ないか。しかし、前のホテルは三洋電機の冷蔵庫でペットボトルを凍らせられたけど、冷凍機能のない、今時冷蔵庫のみで、どうしたもんか。国内だと、製氷機がホテル内のどっかあったりするのだけど。
部屋が変わり、ライブスペースからの音はもちろん問題ないのだけだ、根本的な遮音性が弱いのか、隣の部屋でお父さんが泣きじゃくる子供を怒鳴っている声とか、がっつり聞こえてて。

チェックアウト後、荷物を預け、私以外はプール。ビーチをひたすら北上、小一時間歩くが、徐々に店や人が減るもほぼ変化なし。
おじさん一人歩きなので、オンナオンナ、ジョシコウセーイルヨーと。
16時半合流、隣のハードロックカフェでディナー、キッズハンバーガーとポテト、ドリンクセット2,090円、ポークリブステーキ、マイタイ等、10,000円、高い。

空港までアプリタクシー1,000円、30分。空港でキッズチキンナゲットビール2、2,930円。出国後、瓶ビール500円。
インドソケイの花が島中に咲いていて、通年なのか、花が次々落ちる。思っていたよりは、遺産的なモノを観光出来たというところか。食べ物はタイほどではないにしろ、全体的に甘く、時折甘酸っぱく、無駄にスパイシーで好かん。
道がせまい、スクーター多い、スモーカー多い、で子供を歩かせづらい。
わざわざ行くレベルではないものの、一度行く分には問題ない。というかバリ島って地理的にはもっととても大きいので、まだまだ行くところがあるのかもしれんけど。鉄道はなく、バスも見かけないので、バックパッカーが旅をしやすいところではないやね。

4250、バリ島より愛を込めて no.7 一人だと

2025/08/08(金)、ゆっくり目の朝食、ホテルのプールへ。かなり広いのはよいのだが、木陰であればあるほど、蚊が。

吉野家でランチ、オリジナル大盛り500円、ブラックペッパー大盛り620円、前者は違和感なし、後者は無駄に辛い。

土産物の下調べ後再度プール。その間一人の自由時間、圧倒的にバリヒンドゥーの寺院ばかりなのだけど、中国仏教寺院も一つ。

完全な繁華街で、特に見るモノなし。ところでおじさん一人で歩いていると、昨日のマリワナではないが、左手をぐー、右手をパーにし、親指と手のひらをぶつける仕草をしながら、オンナオンナと。

家族と合流し、16時過ぎ、ウミガメの子供放流を目指すが、配布が早かったらしく、終了。まあ、自ら離しても誰が離したのを見ても一緒なので見ることに。前回の場所より、なだらかなビーチが長いのか、引き潮なのか、亀がなかなか海に辿り着かず、単純にめっちゃかわいそう。

ビーチで瓶ビール350円、ペットボトルホルダーの下3分の2位の形状のものを瓶に入れると、冷たさが持つのと、水滴が気にならなくなるわけだが、それをコンドームと呼んでいた。

ディナーは夕食が見えるところを探していたら、前日ランチのシーフードもほぼ同じ内容。5,700円。とはいえ、イカがあるかわりに、ロブスターがないので、そんなもんなのかもしれん。甘いアイスティーがインクルードされている意味がわからんが、味は引き続きよい。

ショッピングモール、スーパーを梯子しお土産買い。長女、花飾り500円。会社用9ピースのチョコ700円、3個など、6,600円。

サンセットとしょぼい花火を眺めホテル。