3597、岐阜散策 no.33 郡上八幡 新橋
郡上八幡の新橋、死亡事故もあったので、基本的には飛込禁止なんだが、する人はする。 高さ12メートル、 あっちの橋を写したものの方が高さはわかりやすい。
郡上八幡の新橋、死亡事故もあったので、基本的には飛込禁止なんだが、する人はする。 高さ12メートル、 あっちの橋を写したものの方が高さはわかりやすい。
ランチ、そばの平甚 本店 (そばのひらじん) 3.44、個人3.3 飛騨牛自然薯ランチ1,980円(ざるそば・飛騨牛丼・郡上産自然薯)◆大盛「2,200円」 驚きの粘り!当店自慢の「郡上産自然薯」 飛騨牛丼にかける。蕎麦… Read More »
続いて、郡上八幡博覧館 >山深い郡上八幡の歴史は鎌倉・室町時代にまでさかのぼります。 江戸時代に入ると城下町整備に力を注ぎ、清流吉田川と水路がまちの中心となり 水のまちがかたちづくられました。今でも散策すれば当時の人々の… Read More »
2021/08/04(水)、郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)、 >郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にある城。城跡は岐阜県指定史跡。復元天守は郡上市指定有形文化財。また続日本100名城第1… Read More »
この日は宿が変わり、郡上八幡へ、チェックイン後、車で夕食、吉田屋 美濃錦 (よしだや みのきん) 3.58、個人2.8 季節の前菜1,200円、 鮎姿盛り1,000円、鯉あらい800円、 郡上鮎塩焼き1,500円、 肝焼… Read More »
続いて、関ヶ原鍾乳洞 (せきがはらしょうにゅうどう) >関ヶ原鍾乳洞 (せきがはらしょうにゅうどう)は、岐阜県不破郡関ケ原町にある鍾乳洞。岩倉山鍾乳洞として、関ケ原町の天然記念物に指定されている。玉倉部の清水の上流に位置… Read More »
施設を後にし、東軍の本陣があったとことか、 西軍の本陣があったとこなど、車で移動するんだが、 車を降りて説明文を読むのをしないほどの雨なので、 降りて見晴らしを確認することも出来ないだろうと、素通り。
そのまま、並びの建物でランチ、岐阜関ケ原古戦場記念館 別館レストラン 3.23、個人3.4 食後の写真からは何もわからないものの、新しいので清潔感があり、平日、悪天候で空いていて、広々としていて、 メニューも頑張っていて… Read More »
2021/08/03(火)、朝食はどうしたんだか、 朝の長良川と岐阜城、 この日は、岐阜関ケ原古戦場記念館(ぎふせきがはらこせんじょうきねんかん)へ、 >岐阜県不破郡関ケ原町にある関ヶ原の戦いに関する記念館(体験施設)。… Read More »
ホテルから長良川はごく近で、長良川鵜飼(ながらがわうかい) >長良川鵜飼(ながらがわうかい)とは、岐阜県岐阜市の長良川で毎年5月11日から10月15日まで行われる鵜飼である。中秋の名月と増水時を除く毎夜行われる。中秋の名… Read More »