3624、豚大門市場 馬喰町2号店 (トンデムンシジャン) 3.24
地元に戻り早めのディナー、おなじみVITALITYグループ、サムギョプサル推しの韓国料理屋の二号店、 ちょっと狭めで暗めの一号店に比べ、子連れも使いやすい雰囲気。 開店当初は結構混んでいたけど、最近はそうでもない。 そこ… Read More »
地元に戻り早めのディナー、おなじみVITALITYグループ、サムギョプサル推しの韓国料理屋の二号店、 ちょっと狭めで暗めの一号店に比べ、子連れも使いやすい雰囲気。 開店当初は結構混んでいたけど、最近はそうでもない。 そこ… Read More »
続いて、錦糸公園(きんしこうえん)へ >錦糸公園(きんしこうえん)は、東京都墨田区錦糸にある墨田区立の公園である。錦糸町駅に近く、周辺住民のみならず駅周辺の繁華街を利用する人にも利用されている。当公園は1923年に発生し… Read More »
この日の目的地、 >龍眼寺(りゅうげんじ)は、東京都江東区にある天台宗の寺院。1395年(応永2年)、良博大和尚によって開山された。当初は「柳源寺」という名称であったが、後に「龍眼寺」に改称された。本尊の観音菩薩像は、眼… Read More »
2021/09/25(土)、亀戸まで行きまずはランチ、十割そば にし田 3.47、個人3.6、 >天神そば1,980円 一度食べるとくせになるそばです。豚挽、海老、とろろをそばつゆで煮込んだとろっとした食感のそばです。つ… Read More »
綾瀬付近、あまり惹かれる店はなく、シータラ 3.39、個人3.2、 なかなか、子供が美味しがるカレーのお店ってのはみつからないもんです。
2021/09/23(木・祝)、東綾瀬公園(ひがしあやせこうえん)へ >綾瀬駅前から点在する広場を遊歩道がつなぎ、U字型の形になっているのが東綾瀬公園です。かつては水田でしたが、区画整理事業から生み出された土地が都立公園… Read More »
松を観て帰路ランチ、小岩やぶそば (こいわやぶそば) 3.45、個人2.5、 混んでて、良さげだったのだけど、たしかブルーライトを使った熱帯魚だかの水槽があり、 中庭にはフクロウだかもいて、それはそれは蕎麦屋には似つかわ… Read More »
宝蔵院からは駅の反対なのでそこそこ歩き、善養寺境内にある、影向のマツ(ようごうのマツ)は、 >影向のマツ(ようごうのマツ)は、東京都江戸川区東小岩の善養寺境内に生育しているクロマツの巨木である。樹齢は600年以上で繁茂面… Read More »
最初の目的地、 >宝蔵院(ほうぞういん)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第24番札所。1395年(応永2年)に開山した。その後、1538年(天文7年)の国府台合戦の戦火により伽藍は焼失… Read More »
翌2021/09/20(月)、都内季節の観光スポットを求め小岩駅、 小岩ならなんらなかのモーニングもあろうかと、食べずに駅まできたんだが、 特にあれで、松屋 小岩店 3.01、個人2.7、 まあ、松屋でした。