4323、岩手より愛をこめて no.7 厳美渓(げんびけい)
続いて、厳美渓(げんびけい)、 >厳美渓(げんびけい)は、岩手県一関市にある磐井川中流の渓谷。1927年(昭和2年)9月5日に国の名勝及び天然記念物に指定されている。厳美渓のある磐井川は栗駒山を源として北上川に注ぐ川で、… Read More »
続いて、厳美渓(げんびけい)、 >厳美渓(げんびけい)は、岩手県一関市にある磐井川中流の渓谷。1927年(昭和2年)9月5日に国の名勝及び天然記念物に指定されている。厳美渓のある磐井川は栗駒山を源として北上川に注ぐ川で、… Read More »
GWなので、当たり前と言えば当たり前だけど、なんらかの祭りなどが各地で行われていまして、こちらでは、 >平泉町の春の恒例行事、「春の藤原まつり」が開催されます! 期間は5月1日(月)~5月5日(金)までの5日間。 今年の… Read More »
続いて、無量光院跡(むりょうこういんあと)、 >無量光院跡(むりょうこういんあと)は、岩手県平泉町にある史跡である。無量光院は、藤原秀衡が京都の平等院を模して建立した寺院であった。当時は平等院の規模をも上回る煌びやかな寺… Read More »
ということで、この旅のメインでしょうか、中尊寺(ちゅうそんじ)、 >中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山(かんざん)、本尊は釈迦如来 。寺伝では円… Read More »
中尊寺まで移動し、ランチ、泉橋庵 支店 3.29、個人3.3、 ということで、わんこそばを食べるのも人生初か。 当たり前だけど、茹でたてではないからね、蕎麦好きとしてはまあ、失格です。 一つの椀に入っている量は、私にとっ… Read More »
2023/05/04(木)、まずは、世界遺産、毛越寺(もうつうじ)、 >毛越寺(もうつうじ)は、岩手県西磐井郡平泉町(創建時は陸奥国磐井郡平泉)に所在する、天台宗の寺院。現在の本尊は薬師如来立像(平安時代後期の作。脇侍は… Read More »
2023/05/03(水・祝)、結局、何時間運転したのだったか、遅く見積もっても8時には出て、店の写真が18:10なので、 休み休みとはいえ、10時間ですか、よくやるし、子供たちもよく耐えた。 平泉駅近く、選択肢もあまり… Read More »
2023/05/02(火)、勤務先近所ランチ、Ramen Afro Beats 3.73、個人3.5、 なんだか、良さげな雰囲気はすごいんだが、味はそこまでかと。
というか、三角ビルで、生活の楽しみ展をやっていたので、新宿新都心に行ったのね、 と、ここまで来てやっとこさ思い出す。 何度か行ったことはあるのだけど、結局何も買わずに帰るのだけどね。
私も、さて、その辺でどこで何をしようかとみてて、たまたま見つけたのだけど、 平和祈念展示資料館、というのがありまして、 もちろん、子供が楽しめるあれではないけれど、 まあ、一度は行っておいてもいいのではないかな。 行きや… Read More »