さて、今日で25日目、息子の誕生日と違い、最後に吸った日を明確に覚えているわけではないので、
思い出すのが面倒だ。
さて、今のところ、吸いたくなる機会は、徐々に減ったとはいえまだあり、
少なからず面倒だったり不愉快だったりする。
やはり一番確実に来るのは、ランチを食べた後、夕食は元々家の中ですることが多いので、
そもそも食事しながら吸うというのは、外で飲んでいることとリンクしているのだろう。
それと、具体的にではないんだけど、なんとなく時間が余った時にふと吸いたくなる。
これは逆に吸うためのタイミングであるから、何か吸わないのが不自然な状況であり、
吸いたいと思った時よりも、吸うんだと思っている時の方が止めるのが面倒といえばよいか?
よくわからんね。
それから、よくある話では、タバコを吸わなくなると他人のタバコの匂いに敏感になる説であるが、
これはまあ、そうであるのは間違いないんであろうが、そもそも、
自分が吸っていない時に、誰が吸うと気になるというのは昔っから気になる方がだと思うので、
改めて特別強烈に、という気はしない。
あと、食欲がわくので太りやすくなる説。
口寂しくなるのでなんか口にするというのと、単に食べる量が増えるというのとあるみたいだが、
これはほぼ実感がない。吸いたいと思った時に、冷たい水を飲むか、せいぜいフリスクを口にするので、
そんなにカロリーがあるとは思えず。
食べる量については、ほとんどかわらないというか、少し食べるととどうせお腹はさっさといっぱいになるという状況。
とりあえず、ブログを4つ書き上げたら一服したいなと、今は普通に思っている。
いや、吸わないんだけどさ、吸いたくならなくなるのはいつになるんだろう。