1570、親になる no.53 はじめての首すわり

By | 2018年8月26日
Pocket

>赤ちゃんが生まれてしばらくすると、「もう首はすわった?」と聞かれるママやパパが多いのではないでしょうか。
しかし、初めての育児の場合、「首がすわる」というのが、具体的にどういう状態なのか分からないこともありますよね。

まさにそう。
さて、我が家では少し相方との行き違い?がありまして、
はじめて寝返りをしたとかは散々言うくせに、いつすわったのかは言われないままなので、
こっちは抱っこするときにいつまでも首を気にしていたのだが、相方的にはすでにすわっていた、という顛末。

7/20(金)をすわった日としたのは相方で、それが何故かというと、前日の予防接種の際に、
大体すわっていると医師に言われ、翌日に何があったのかはしらんが、20日にしたそうな。
っで、なんとなく先週くらいに結構前にすわったことになっていると知らされたのでした。

つまりいつすわったのか、それを誰が正確に決めるのかはなんとも言えない模様であるが、
とりあえず、8/23(木)別の予防接種の際に、医師にすわったとの言質があったので、
社会的にもすわったと言ってよろしかろう。

>発達が早いと、生後1~2ヶ月頃に首すわりの兆候を表す赤ちゃんもいますが、
しっかりと首がすわったと感じる時期は生後4ヶ月頃が最も多く、生後5ヶ月が終わる頃には完了しています。

そんなわけで、彼は4ヶ月半ってとこで普通な感じでありました。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です