1573、親になる no.56 はじめてのファーストサイン

By | 2018年8月27日
Pocket

2018/07/10(火)11:00-40、ファーストサイン(乳幼児とその保護者)というイベントに参加してきたそうな。
場所は、浪速区子ども・子育てプラザファミリー・サポート・センター浪速。

>ファーストサインとは、生後間もない赤ちゃんとのコミュニケーションの手段です。
表情の変化や手の動き、声のトーン、歌などを使って、まだ上手に話すことのできない赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法です。
ファーストサインの特徴
ファーストサイン教室は全国各地で行われています。ロイヤルセラピスト協会が認定した資格を持つ
「ファーストサインセラピスト」が自宅などで教えてくれるほか、産院でクラスを開催しているところもあります。
ファーストサインをできる期間は、ロイヤルセラピスト協会によれば「生後すぐから24ヶ月くらいまで」。
産院で開催されるクラスでは、生後3ヶ月から10ヶ月など、もう少し期間を絞っている場合もあります。

ということですが、相方が実践しているのかどうか、
少なくとも傍から見ている限りでは認識できておりませんし、
相変わらず私がするということはないでしょう。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です