1585、岡山散策 no.18 備中松山城 no.5 歴代城主 no.2

By | 2018年9月9日
Pocket

「上野家 1504年~、二つ引両

荒廃していた安国寺(足利尊氏が全国に建立させた寺)を上野頼久が再興。

没後、「頼久」の2文字を取って安国頼久寺を寺号を改める。

庄家 1533年~、軍配団扇

上野氏を滅ぼし入城、2代続くが毛利家の支援を得た三村氏と、

備中松山城をめぐって争奪戦を行う。

三村毛利連合軍に破れ戦死。滅亡する。

三村家 1566年~、丸に剣方喰

庄氏を滅ぼし成羽鶴首城より移る。

宇喜田直家に父家親を暗殺され、

三村元親が城主に。

毛利と宇喜多が同盟を結ぶと、

毛利から離反。

毛利8万の大軍により落城する。(備中兵乱)」

ちょっと知った名前が出て参りましたな。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です