15

By | 2014年4月27日
Pocket

清酒の、国内消費量のデータが手元にある。
2000年度、992百万リットル
2005年度、720
2010年度、589

どんなもんだろう、18歳以下と、もう酒飲まなさそうなお年寄りを除くとすると、
1億人くらい?で割り算すると、
一人当たり、5.89リットル。
年間1升瓶3本ちょっととすると、
そんなに日本酒を飲まない私でもまあ、
平均よりは飲むかな、という印象。

そう考えると、まだまだ、結構な量が飲まれているな、という気もする一方で、
10年で40%減、ってのは凄い数字だとも思う。

一方で、ワインの2010年度は274だから、
ワインよりも倍飲まれてる、ってのは結構以外。

日本酒を飲ます和食の店と、
イタリアン、フレンチ、バルっぽいとことかが
たばになってもかなってないってことだもんね。

そう考えると、日本酒もまあ、飲まれている、
ということか。

何がいいたいかとか、聞いちゃだめよ。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です