たまたま今日丸の内線の中刷りで見かけた、キリンの本絞りという名のチューハイ。
http://www.honshibori-mag.jp/about/?PHPSESSID=sq7nhug7ld5hrv3o51p0i1ont1
「果汁とお酒だけのチューハイ」ということで、
いや、炭酸水も入ってるんだけど、それはおいといて、
オレンジにいたっては果汁45%はたしかにすごい。
それはいいんだけど、
「冷やした状態で、一度、ゆっくり
逆さにしてからお飲みください」
とある。
冷やす時に、逆さにしておけばいいじゃん。
もう少し考えると、ラベルを反対に印字して、プルタブが下にあれば、
自然と逆さになるんじゃないかと、
普通に思ったんですが、
キリンの人が思いつかないとは思えないので、
こみこみで、飲む前に、ゆっくり逆さにしてもらう、
という作業を売りにしたかったんだと考える。
そういえば、日本酒も、にごり酒はそういうのが前提の
日本酒もあったっけ。