証券会社で働いてまして、
情報端末から否応無くニュースが流れてくるので、
どんだけ避けようとしても、結果はおろか、
どれくらいの時間に誰がどんな形で点を取ったかまで知っている状態で、
さっきコスタリカ戦観ました。
なんだよ、全然楽しく観られるじゃん。
使えることがわかっている長友、岡崎はベンチスタート。
怪我の長谷部とごうとくはベンチ外扱い。
左SB、のサブ、前回いのはを試して、今回はこんちゃんでスタート。
ボランチは必然青山の初起用。
大久保右サイドと、1トップ大迫と。
どうも最近の日本は前半が弱い。
というか先取点取られることが多い?
取られて終わりじゃないからいいんだけどさ。
前半、大久保、大迫、本田、香川、そこそこの決定打を決めきれないのが痛い。
失点は、うっちーが裏を取られ全力でおってない、
フォローの森重の寄せがあまい。
こんちゃんも寄せられてない。
ミス重なりすぎ、カバーカバー。
青山の攻撃的パスは遠藤に引けを取らない。
終始、こんちゃんのSBは、世界レベルでは正直無理やね。
長友と比べるのはごめんだけど。
後半出出し(でだし、って漢字で書くとこう?)、岡崎きれきれ。
遠藤もいつでも狙ってる。
コスタリカの足が遅くなった時間帯。
かなり余裕をもったクロスを本田があげられて、やっとさん。
ここもうっちーのあがりがきいてる。
中南米カリブ海予選、最小失点の5バックで引く相手に、
結果3点取れたのは凄いんでないかと思う。
やっぱり、攻撃はほんとに決定力と精度に欠けるのはどうしてもあるから、
数を繰り返すしかなくて、
守備のミスをなんとか無くせれば、結構いける気がする。
1トップ大迫派だったけど、今日点とったからかどうかはともかく、
たしかに柿谷の方が、
2列目がやりやすそうな気がする。
ボランチは、山口フルで、青山か長谷部先発、
後半から遠藤かな。
CBは、吉田と森重で固定。
うっちーも万全でないけど、
長友と違った感じでの攻撃参加も守備も、
やっぱ俺は好き。
1対1とスタミナは長友だけど、スピードと1タッチはうっちーの方がすげぇって。
どうもサッカー好きのメンズはうっちー嫌いな人多いのよね。
本田と香川はフルに使うと最初から決まっていた選手起用。
それもわかるんだけど、斉藤使ったれよ。
あと、西川も今日あたり一回使ってもよかったと思う次第。
んっ?タイトルと中身はほぼ関係ありませんね。