ここまで書くのにもうなんかストレス。
上とか左とかで叩く、なんとかタッチを試しながらなのです。
これは初めてキーボードを叩いた時に感覚が近い。
覚えなくてはいけないのは、
1.どの辺をどう触ると反応するのか
2.触っているのに反応がまだなのとそうでないのの違い
3.い行は左とか
4.途中着信があったり、ネットで調べものをする方法
5.あ行を続けてとか、あいとか打つ際の待ち時間
6.ブラインドタッチ
7.カーソルを正しい位置に持っていく方法
8.二刀流
9.変換・予測のイメージ
10.コピーとか
11.中央の列を左で行くか右で行くかのジャッジ
などなど、高速でスマフォを操る女子高生が、頭でこんな事を考えてるとは思わないけど。
とにかく今はガラケーの3倍はかかってるんじゃなかろうか?