2049、四国散策 no.11 桂浜、さすがにいいとこだ

By | 2019年12月17日
Pocket

どんっ!説明不要の桂浜、龍馬像、

龍馬の視線の先、

一枚目ではわかりづらいが、でかい、

>桂浜、

>浦戸湾口、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸。

>月の名所として有名。

>高知県を代表する景勝地の一つ。

>浦戸湾口、龍頭[りゅうず]岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、

>背後に茂り合う松の緑と、海浜の五色の小砂利、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。

>古来より月の名所として知られ、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われている。

>東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を見下ろしている。

>海浜一帯は「桂浜公園」となっており、水族館や、山手には「坂本龍馬記念館」もある。

>桂浜の近くには、1591年(天正19年)長宗我部元親が北側の丘陵部に浦戸城を築き、一時この地が岡豊城に代わって土佐の中心地になった時期もあった。

>しかし、初代土佐藩主として土佐入りした山内一豊がこの地では手狭であると感じ、1603年(慶長8年)高知城を築いて移ったため浦戸城は廃城となった。

>現在は、坂本龍馬記念館・桂浜水族館・大町桂月記念碑などの文学碑等がある。

>坂本龍馬像は高知県の青年有志の募金活動により1928年5月に完成したものである。

引用終わり、

ホントのところは知らんけど、龍馬も何度も来たのであろうから、やっぱり一度は行って見たいところでした。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です