2052、四国散策 no.14 土佐の日曜市、日曜しかやってないし、朝だけじゃない

By | 2019年12月21日
Pocket

2017/12/10(日)、翌朝がとんでもなく早いとか、朝食が有名なのとか、非常にリーズナブルとか、そういうことがない限り、

ビジネスホテルで朝食を食べる必要はないとしていまして、ホテルから少し歩き、土佐の日曜市、

朝一ではなく、日曜市というくらいなので、やっているのは朝だけでなく、

日曜市といっていますから、旅人が行こうと思うと、それに合わせてスケジュールを組む必要があり、

それもあって、四国旅行で最初に高知にきたのであろうと、今思う。

>元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。年始(1月1・2日)とよさこい祭り期間(8月10~12日)を除く毎週日曜日開催されています。
4月から9月は午前5時から午後6時まで,10月から3月は午前5時30分から午後5時まで,高知のお城下追手筋において,全長約1kmにわたり,約400店が軒を並べています。
新鮮な野菜や果物はもちろん,金物,打ち刃物,植木なども売られており,市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約17000人が訪れる生活市です。

そんなわけで、朝食を食べる、というところではない。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です