2057、四国散策 no.19 高知城 no.2、単純にいい感じの天守閣

By | 2019年12月26日
Pocket

>詰門、櫓門、北面入母屋造、南面廊下門に接続、本瓦葺

石垣も高いし、天守閣もいい感じ、

堀?

>本丸には天守・本丸御殿・納戸蔵・廊下門・東多聞・西多聞・黒鉄門などの建造物が残り、いずれも国の重要文化財に指定されている。

>東多聞は武器庫として使用したといわれ、西多聞には本丸警護の武士が詰める番所が置かれていたという。

>黒鉄門は本丸の南に位置し、儀式の際に藩主が出入りする門であった。

>懐徳館(本丸御殿)

>上段ノ間(床、棚、書院附)、二ノ間、三ノ間(茶所附属)、四ノ間、納戸、三畳二室、雪隠、入側、板間及び縁側より成る。

>一重、入母屋造、本瓦葺、溜ノ間(十三畳、七畳半、九畳及び四畳)及び玄関付属する

いよいよ、

天守閣、

>黒鉄門、櫓門、入母屋造、本瓦葺

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です