2122、四国散策 no.61 大観覧車くるりん、大観覧車と観覧車って違うの?

By | 2020年3月2日
Pocket

松山市駅すぐに、いよてつ髙島屋というのがありまして、まあ髙島屋なんだけど、

伊予鉄道も資本を出してるのかしらん?

そこにある、大観覧車くるりん、

観覧車と言えば、大阪であれば、ガンバの本拠地でもある、吹田にいろいろ透明で出来ている結構怖めのが比較的最近できたり、

あるいは、なんだかんだなんども通った淡路島のSAにも観覧車があり、

海遊館のやつも大きかった気がし、梅田にある真っ赤なやつは印象的で何度も見たし、

っていうかなんだったら難波のドン・キホーテにもあるのも結局観覧車だった気もするが、いずれにも乗っていないわけで、

何が書きたいかというと、結局、観覧車に乗るというのは、よっぽど時間があったってことなんだろう。

まあ、松山城がこれくらいの距離から観られるってのはここにしかないので、

乗る甲斐はあったのやもしれんが。

>9階大観覧車
営業時間、午前10時~午後10時まで
※乗車最終受付時間は15分前となります。
料  金、お一人さま700円(シースルーゴンドラは900円)※小学生未満無料(保護者同乗)

>地上から最高点までの高さ/85m
輪の直径/45m
ゴンドラ数/32台(4人乗り・全ゴンドラ車いす対応)
1周回転時間/約15分
空調設備/各ゴンドラ設置

引用終わり、
ところで、観覧車と大観覧車の違いって何か明確にあるんだろうか?

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です