続いての目的地、白崎海洋公園に到着、
>白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)は、和歌山県日高郡由良町大引にある海辺の公園である。2009年8月に道の駅白崎海洋公園として道の駅に登録された
>公園全体が白い石灰岩で囲まれていて、青い海と氷山のような白い岩のコントラストが美しく、周囲は豊かな自然に囲まれている。
>毎年3月から7月頃にはウミネコの大群が公園全体に飛来する。水仙の群生地である。入園・駐車場無料(一部施設使用時有料)。また近海を漁船で遊覧できる(要予約)。
>石灰岩は古生代ペルム紀のもので、採石場跡地ではフズリナやウミユリの化石を確認できる。
>2009年4月読売新聞社主催の平成百景に周辺の白崎海岸が選定された。
>2018年4月より指定管理者制度が導入され、東京都の「マレア・クリエイト」が5年契約で管理者となったが、同年9月の台風21号により施設が大きく被害を受けたため全面閉鎖。
>10月に入り管理者が契約を4年半残しながらも撤退する意向を表明し、町も修繕費が多額に及ぶことから全面復旧を断念することを明らかにした。
>町では比較的被害の少なかったパークセンター等の一部施設に限って2019年度の復旧を目指すとし、2019年4月20日より道の駅を含む一部施設の営業を再開した。
引用終わり、
ということで、そんなにメジャーでないものの、青い海と白い岩は素晴らしい景色なものの、執筆している今日の今日まで知らなかったが、2018年の台風でそこまで深刻なダメージを負っていたとは知らなかった。たしかに会社の前でトラック横転してたしなぁとあの時の台風を思い出す。










