2283、親になる no.175 はじめての二語文

By | 2020年8月16日
Pocket

最近、二語文を話すようになりましたとさ。

>二語文とは、意味のある2つの単語をつなげて話す言葉のことです。
「マンマ たべる」「パパ いた」「ニャンニャ だっこ」というように、目的語と述語や名詞と動詞・要求語などの2つの単語で成り立っています。
二語文を話せるようになることで、それまで「マンマ」や「ニャンニャ」と1つの単語だけで表現していた子供が、
どうしたいのかなど気持ちをより伝えられるようになるのです。

引用終わり、
うちだと、「ママあけて」「パパいないねぇ」など、ということで、今相方にヒアリングしたところ、
種類は極めて少ない状況であります。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です