2018/05/18(金)、家から比較的近いのと、結構空いていることが多いので、ここもそこそこ行った、花粉 (~hanako~)3.38、昔は3.5以上あった、
そして今は掲載保留、東京に戻る少し前、もっと難波近くにもう一つ店を出そうとしていて、結局移転になったのか、コロナの影響かはさだかではないが、
一つ確かなことは、どうしても大阪で、この手の蕎麦の店は正直多くないので、難しいってのはあるのかもしれん。あるにはあるんだけどさ。
もちろん、美味しいんだけど、お通しが蕎麦ってのが、個人的にはちょっとなぁ、
季節メニューだろう、時期的に初鰹であるな、初鰹はタタキにするにしても火を通すのは少なめで、
そして、ここに限らずなんだけど、一人前六切れ出すのなら、面倒臭がらずに、刺身とタタキと半々とかにしてくれればいいのに、
ヤングコーンだか、ベビーコーンだか、こういうのあるとほぼ頼んじゃうんだ、そして美味しいんだ、高いんだけどさ、
つくねっぽいけどなんだろう?蕎麦つゆってことはないと思うんだが、
季節の蕎麦があるのは嬉しい、この日はヨモギやね、
そして、通常の蕎麦と、十割と選べるようにもなっていて、これがどっちかは知らんけど。
さて、これが何回目かわからんのだが、初めて来たとき、そばつゆが甘くて、蕎麦は悪くないのに、
と思っていたのだが、その後改善されて食べやすくなったのよね。
それと、花粉、という店の名前、少し考えれば、まあ意味わかるんだが、
どんだけ頑張っても最初に来るのは花粉であるのでさぁ。