2か月くらい前からですかね、相方が買ってきたトレーニング箸をたまに使っていましたが、
トレーニングさせるというよりも、本人がたまに使いたがる時に出すという感じ。
はじめの頃は、使えるようになるんかいな、と思ってみていたけれど、
今日なんとなく観ていたら、ご飯なんかを普通に掴んで食べていまして、
やはり慣れるのが早いもんだなぁと。
ところで、さっと調べてみると、
>最近は、子供の箸も種類が多く、練習用の箸でも形状の異なるものがいくつも販売されています。
箸を始めるにあたり、どの箸を買うべきなのか悩む方も多いのではないでしょうか。
3歳から5歳を対象としたある調査では、指の位置を固定した練習用の矯正箸が使えるようになっても、通常の箸で正しい持ち方をマスターするには時間がかかることが報告されています。
つまり、トレーニング箸や矯正箸を使い箸の練習をしても、通常の箸を使えるようになるとは限らないと言えるでしょう。
トレーニング箸や矯正箸を使うことで、
通常箸とは異なる力のかけ具合の癖がついてしまう
指が固定され食べづらく嫌になってしまう
などのデメリットもあることが分かっています。
保育園では、これらの箸を使うことを推奨しないところもあり、トレーニング箸・矯正箸は控えるように保護者に申し送りがある園もあります。
引用終わり、
相方がこの手のを読んでから買ったのか知らんけど、
大丈夫なのかしらん?