2450、親になる no.204、はじめての歌を歌う

By | 2021年1月30日
Pocket

長男、最近、歌を歌うようになってきた。

>子供が歌を歌えるのは何歳頃からでしょう?
個人差や家庭環境にはよりますが、
子供が歌を歌えるのはおおむね2歳頃からです。
4歳頃になってくるとずいぶんしっかり歌うことができはじめます。
一口に「歌を歌える」と言っても、具体的にどういうことでしょう?
歌を歌う初期の状況として、まずは
「歌の1フレーズを部分的に口ずさめる」という状況があるでしょう。
そこから発展して、
「簡単な歌を(部分的には歌詞が違っても)1曲歌える」という状況が考えられます。
そうやって歌に親しみながら、
「複数の歌を歌うレパートリーがある」という状況に至ります。
このように、子供の発達において「歌を歌う」という状況も段階があり、当然ながら難易度が違うのでこれらができる時期も異なってきます。

引用終わり、
まあ、もちろん、第一段階でありまして、たぶん、ちょうちょの歌を歌っているんだろうと、
想像はつくけど、歌詞はまったくあっていませんし、ほぼ最初のところだけ、という状況でありますが、
つまり、やはり親バカだが、可愛いなぁと。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です