2453、大谷本廟(おおたにほんびょう)、階段に挫折

By | 2021年2月3日
Pocket

京都博物館の後、時間があったので、近くを散策、
以前から存在は知っていて行ったことがなかった、

>大谷本廟(おおたにほんびょう)は、京都府京都市東山区にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗祖親鸞の墓所である。通称は、「西大谷」。
大谷本廟は、「日野誕生院」・「角坊」(すみのぼう)とともに「宗教法人 本願寺」が所有する飛地境内建物である。

引用終わり、
京都のお寺には、観光用向けと、そうでないものと明確に分かれている気がしていて、
観光出来る寺が、一般的な利用はされていない、ということでもないんだろうけど、
少なくとも、観光客向けになっていない寺の方が当然たくさんありまして、
ここも規模が大きく、有名スポットの近くにあるけれど、観光用ではない寺の代表のようなものなんだろう。
そんなわけで、まだ不慣れなベビーカーで、困難な石畳をここまでは来たのだけど、
この先の階段、エレベーターが何処にあるのか、あるのかないのかもわからず、
ここで後にしたのでした。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です