2021/10/06(水)、長男、横断歩道を渡るとき、突然、
パパは赤でいってたー、だめー、
と言ったそうな。
私、基本的に、信号を守りません。
一人でいるときはともかく、子供といるときはどうなんだろうと思わないこともないけれど、
この界隈、平日は知らんけど、週末、車通りなんてあまりないのです。
仮に、日本の人口の95%くらいが信号を守るなら、私も守るんだろうけど、
そうでもない姿を私の知らないところで子供たちが目にするのなら、
信号はどういう時に守らないといけないのか、守らなくてもいいのはどういう時か、
というか、そもそも青信号でも、車やら危険な自転車屋らが来たら、渡ってはいかんわけで、
大事なことはルールを守ることではないことを、一日でも早く、学んで欲しいわけで、
であるならば、100%何も来ない時に、赤信号だから待つ、ってのは、
ミスリードにさえなるんじゃないかと考えているのです。