256、寿司屋の潮汁と日本酒

By | 2014年12月24日
Pocket

前も書きましたが、日経の夕刊「食あれば楽あり」から。

今日のテーマは寿司屋の潮汁。

寿司屋の汁物は問答無用で美味しくて、
粗汁が、全体的な名前?
味噌で味付けされているもの?

塩の味付けは潮汁なんだろうか?
必然、粗汁は赤身やらなんでもあり、
潮は鯛、鰈、平目、こち、なんかの白身になります。

そもそも粗汁は、鮮度のいい魚でないと、
美味しくできない。
さりとて、家庭で作る時は、
熱湯をかけるやら、下茹でするなどの、下処理をしっかりすれば大丈夫。

充分な湯で身が壊れないよう、ゆっくりとことこと炊いて、
日本酒もしっかりいれましょう。

家庭だと味付けは逆に濃い目の方が、
旨みが際立つんではないかしら?

日本酒は、風味を損ねない、上品なもので。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です