305、隠し蔵のひと滴

By | 2015年2月11日
Pocket

VISAのゴールドカードを使ってますので、
「NISA」って雑誌が、送られてきます。

その中に、「隠し蔵のひと滴」というコラムがありまして、
日本酒のことを書くのにたまに引用させていただいております。

「今宵一献」は山口県の中島屋酒造場、

時期的に、燗に向く酒という紹介のされ方で、
「味が太い酒、味幅があるものを造りたい」そうで、
生酛にこだわってるそうな。
個人的には苦手なんだが、
手間も時間もかかるけど、
「好みは分かれるが、ハマればとことん。」らしい。
「しっかりした味付けや、チーズなどの洋風も合うかもしれない」

それから、よくわかっていないんだけど、
「欲を言えばもう半年、一年は寝かせてから出荷したい」
けど、そうもいかないらしくて、ただ、
「自宅で寝かせてもいい」らしい。

日本酒って、ワインと違って、息が出来る状態ではないから、
瓶詰めしてから変化というかよくなるイメージがなかったのだけど、
そうでもないらしいことをはじめて知る。

どうなんでしょうかね?

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です