323、彦根城に行って、ひこにゃんと

By | 2015年3月1日
Pocket

1425118717965

彦根城に行ってきました。
お客様と話していて、関西圏でのお勧めスポットを聞いたことから。

小振りながら非常に綺麗な城。
ホントに登りづらく出来ているし、
挟間の頻度が多かったり、
釣鐘式の櫓があったりと、
見所もそこそこ。
結局実戦には使われていないものの、
攻め辛そうな城。

徳川四天王の井伊直政が開いて依頼、
安静大獄と桜田門外の変で有名な大老井伊直弼へと脈々と続く彦根藩。
やっぱり大老は、彦根ではとても素晴らしい人と扱われていまして、
開国は彼が頑張ってしたことになってるのね。
天皇の許可を得ずにやったことが問題であって。

井伊の赤揃えを整理しておくと、
元々は、武田の飯富虎昌(おぶとらまさ)が使っていて、
その後実弟の山県昌景が引き継いで、
その後、直政とか、幸村とかになっていったんだと。

小奇麗に整備された四番町という城下町は
今時な感じでおしゃれな店も混じりつつ、
ひこにゃんと、江の撮影が行われたり、
黒田官兵衛もちょっと混じりつつ。

のんびり観光するにはよいとこでした。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です