3810、浮間公園(うきまこうえん)

By | 2024年5月25日
Pocket

2022/04/09(土)、浮間公園(うきまこうえん)へ、

>浮間公園(うきまこうえん)は、東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。元は荒川が流れていたところだが、大正から昭和にかけての河川改修で流路が変わり、旧河道の一部が池になった。1967年に浮間公園が設けられた。池の中には浮島という小さな島がある。約4万m2(0.04km2)。
釣りができる浮間ヶ池のそばに、風車が一基ある。他の施設として野球場、テニスコート、水遊びができるじゃぶじゃぶ池、鳥のためのバードサンクチュアリ、ゲートボール場、子供用の遊具を設けた広場がある。 春には桜が咲き花見客が多く訪れ、舟渡桜祭りが開かれる。また公園内にある浮間ヶ原桜草圃場は、かつて浮間ヶ原に自生していて、河川改修や護岸工事などで絶滅した桜草を残そうと、当時の園芸組合員が持ち寄ったのが始まりで、年に一回一般にも公開されている。

引用終わり、
そんなわけで、桜草を観に行ったわけだけど、まあ、この季節で天候に恵まれたこともあり、
チューリップやらいろんな花が咲き乱れ、だいぶ広く開放感もありな公園だけど、遊具は少なめか。
肝心の桜草は、ちょっと早かったか、わざわざ行くほどものではなく。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です