3820、武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)

By | 2024年6月4日
Pocket

ついでに、この辺りは、武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)でありまして、

>武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)は、東京都国分寺市西元町・東元町にある古代寺院跡。武蔵国分尼寺跡を含んで国の史跡に指定されている。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、武蔵国国分寺・国分尼寺の寺院跡にあたる。現寺院については武蔵国分寺を参照。本史跡は、かつて武蔵国に置かれた国分寺および国分尼寺の跡地である。尼寺区域は調査が終わっており歴史公園として整備されている。一方僧寺区域は整備事業の一環で発掘調査中である。史跡指定範囲は時代が下るごとに広がり、現在は11haにおよんでいる(東山道武蔵路を含まず)。なお、推定される寺域は国分寺跡・国分尼寺跡を合わせて、僧寺金堂を中心に東西1500m、南北1000mの範囲におよぶとみられる。国分寺崖線の南側すぐの位置にあり、かつては東山道武蔵路を挟む形で東側には武蔵国分寺、西側には武蔵国分尼寺が立地していた。史跡指定地内には、鎌倉時代末期の分倍河原の合戦の兵火で旧武蔵国分寺が焼失した後に、新田義貞の寄進によって再建された武蔵国分寺(真言宗豊山派)も所在している。国府(武蔵国府跡)から南北の道でつながっている。

引用終わり、

ということで、資料館などもあり、そこそこの観光地。
全く知らんできたわけだけど、へぇ、知らなんだと。
わざわざ行くほどではもちろんないんだろうが。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です