八幡宮近くに出店もあり、麓に降りると、
ちょいと立派で趣のある店構え、「走井餅」の看板。
はしりい、と読み、元々は大津に、走井という湧水があって、
その水を使って作ったのが由来。
刀の形?の薄くて柔らかめの餅で、
漉し餡を作った大福です。
スウィーツは良し悪しがわからないのでコメントは控えますが、
相方的には美味しいらしい。
そこの近所に、飛行神社という神社があって、
そのものずばりの、飛行の安全を発展を願っている神社です。
巨大なジェットエンジンやら、ゼロ戦の先端部なんかがおいてあって、
300円払うと、飛行原理を発見した二宮忠八翁の資料とか、
飛行機模型が物凄くあり、宮崎駿とか好きそう。

