342、GWにブルネイに行く

By | 2015年4月1日
Pocket

という話は少し前に書きましたが、
歩き方を眺めてみたり、
ネットを叩いて確認できたことをまとめてみる。

東南アジアのマレーシアに間借りしているような
イギリス連邦の王国でイスラム教、ということまでは前回書きました。

首都はバンダラカタルムシで、
大きな海、という意味らしい。
今の国王マサド2世は、今時の人らしく、
自由な人みたいで、オックスフォードに留学中、
IT系の会社を立ち上げて一財産稼いだそうな。

米食が主で、マレー料理とタイ料理があわさった感じ?
鶏肉をスパイスとココナッツで炒めたものに、
目玉焼きを添えて米と共に食べる、
ガパオは家庭の味であり、屋台でも定番の品。

ムスリムの国ながら、お酒については肝要、
米から作った蒸留酒、ホマは祝の席では外せなく、
一番のブランドの「LOOFLIRPA」
なんて読むのかはわからん、は35度あるけど、
基本はストレート。

へぇ、って思ったのは、王様が自由な人だからか、
同性結婚が認められていて、
最近いろんな国から籍を入れに来る人が増えているそうな。

毎年九月の収穫祭、カバノツガシ祭では、
皆がやしの葉で作った衣装を身にまとって、
やしの木に登って、実をいかに早く落とせるかを競う大会があって、
一番になるとその年の年男的なものになれるんだと。

さて、お気づきの通り、
エイプリルフールですので、三段落目以降はすべて嘘です。

ブルネイ関係者の皆様、ごめんなさい。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です